農林水産省が“TKGの黄金比”を伝授! 味わいが変わる3パターンの食べ方も紹介
農林水産省は、4月10日(水)に公式Xを更新。一般社団法人日本たまごかけごはん研究所が考案した“たまごかけご飯(TKG)の黄金比”をシェアした。
【写真】農林水産省が紹介した“TKGの味わいが変わる”3パターンの食べ方
■作る手順で味わいに変化が!
今回紹介されたのは、農林水産省が公式ホームページに掲載しているたまごかけご飯の作り方。日本たまごかけごはん研究所の代表、上野貴史氏が監修したレシピを知ることができる。
レシピによると、おいしいたまごかけご飯が作れる黄金比は、たまご1個(Mサイズ)に対し、ご飯150g、淡口醤油7gの割合だそう。さらに、ご飯はやや固めに炊き上げた熱々のものを用意し、淡口醤油は少し甘めを選ぶとよりおいしくなるようだ。
また、たまごかけご飯は作る手順で味わいが変わるとか。醤油を均一にまぜたご飯に溶きたまごを絡めることでお米、醤油、たまごの味のグラデーションが楽しめる一品をはじめ、白身をまぜたご飯に黄身をのせて少しずつ混ぜながら食べる一杯、白身をメレンゲ状にすることでフワフワ食感が際立つ、白身を主役にしたたまごかけご飯といった3パターンのレシピが公開されている。
引用:「農林水産省」X(@MAFF_JAPAN)、公式ホームページ
\「TKG style」に挑戦!/
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) April 10, 2024
(一社)日本たまごかけごはん研究所考案の
「TKGstyle」全16種の中から3種を紹介!
様々な種類の卵で試して
”お気に入り”を見つけてください!
↓材料の黄金比はコチラ????↓https://t.co/m6yw6chbE4 pic.twitter.com/uCC5Hy7GQI