『ポケモン』新作、実際にプレイして感じた3つのポイント! 自由度の高さ&新要素に感動<試遊会レポ>
■話題の「ピクニック」はクセになる!
そして、ぜひ試してほしい2つ目のポイントが、事前の情報解禁でも話題になっていた「ピクニック」! 広くなだらかなフィールドでは、自由に「ピクニック」をすることができ、手持ちのポケモンと写真を撮ったり、スポンジとシャワーで洗ってあげたりしながら、ポケモンとの絆を深めることができます。
パンの上にバランスよく具材をのせよう!
また、ポケモンの体力の回復&冒険に役立つサンドウィッチを作ることも可能。レタスやベーコンといった具材を、パンの上に積み上げるようにしてサンドウィッチを作るのですが、これが絶妙な難しさでクセになります。バランスが悪いと具材がパンから落ちてしまい、サンドウィッチの仕上がりに影響してしまうのです。
実際に完成したのは具材がいくつかこぼれ落ちたサンドウィッチ。それでも、味はおいしかったようで評価とポケモンたちの反応は上々! 発売後にチャレンジする時には、もう少し見栄えを追求したものを作りたいなと思っています。
ポケモンとの触れ合いを楽しめるピクニック最高!
ちなみに本作では、4人でのマルチプレイが可能で、「ピクニック」を一緒に楽しむこともできるのだそう。これまでのように交換や対戦をすることはもちろん、一緒にフィールドを駆け巡ることもできます。
■自由にイメチェンできる!
そして最後の3つ目のポイントが、自分がプレイする主人公のビジュアルを自由に変更できること。学校の近くにあるヘアサロンでは、髪色と髪型を自由に変更できます。
髪型は、ツインテールやストレートカットのほか、凝ったアレンジのギブソンタックや、ツーブロック、ショートドレッドなど、かっこいいもかわいいも、かなえられるのがうれしい! さらに、ヘアカラーも豊富で、例えばピンクブラウン、パステルピンクとピンク1色の中でも微妙な違いを楽しめます。
そばかす&ほくろをプラスでイメチェンしてみた
ちなみにメイクや服装は設定からいつでも変更可能。メイクはカラーコンタクト、まつ毛、目、眉、眉色、口、そばかすなどをカスタムできるのですが、眉や目は形を変えられるだけでなく、それぞれの形の中に複数の太さがあるのが驚きです。自分好みにしてみるのはもちろん、普段から応援している推しを表現してみても楽しいかもしれません。
■まだまだ新要素が盛りだくさん
マルチテラレイドバトルの様子
このほかにも、ポケモンのおとしものとLP(リーグペイ)を組み合わせて「わざマシン」を作れる「わざマシンマシン」や、ゲットしたポケモンが写真集の表紙のように表示される「ポケモン図鑑」、ポケモンが宝石のようにキラキラと光り輝き、わざの威力や弱点のタイプが変わることもあるバトルの新要素「テラスタル」など、シリーズ初の新要素が盛りだくさん! 試遊会では時間が足りない&拾いきれないほど、新しい魅力がたっぷりあり、ますます発売が楽しみになりました。
これまでの『ポケットモンスター』シリーズ以上に自由度の高さを感じた『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は、久しぶりにポケモンをプレイする人、今回からポケモンを始めてみたい人でも楽しめること間違いなし! ぜひチェックしてみてくださいね。
(C)2022 Pokemon.(C)1995‐2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標。
※開発中のソフトを使用しているため、実際の製品とは一部仕様が異なる。
※画面は開発中のもの。