クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

主演作が続く松本若菜、「ここ数年」で起きた心境の変化 初吹替挑戦は女優としても財産に

映画

松本若菜
松本若菜 クランクイン! 写真:松林満美

 近年、主演ドラマが続くなど最も熱い視線を浴びる女優・松本若菜。映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』では、スカーレット・ヨハンソン演じるゾーラ・ベネットの日本語吹き替えを務め、新たな表現を体験した。充実一途の松本が、人気シリーズに参加した思いや、長い葛藤の日々を経て、肩の力が抜けたというメンタルの変化や自身のパーソナルな面について語った。

【写真】美しさにも磨きがかかる松本若菜、撮り下ろしフォト

■「え、私?」――驚きと覚悟で挑んだ『ジュラシック・ワールド』という大舞台

 「お声がけいただいた時は、本当に『え、私?』という感じでした」。世界的な超大作『ジュラシック・ワールド』シリーズ最新作で、日本語吹替版の声優に抜擢された時の心境を、少し照れながら、しかし真っ直ぐな言葉で振り返った松本。驚きはあった。だが、それ以上に彼女の心を占めたのは、喜びと身が引き締まるような覚悟だった。

 「なかなか頭の処理が追いつかないくらいびっくりしたのですが、心から本当にうれしかったです。もちろん初めてではあったのですが、精一杯務めさせていただきたいなと身が引き締まるような思いになったのを覚えています」。

 プレッシャーがなかったわけではない。自身も「小さい頃から観てきた」という、映画史に燦然と輝く金字塔。その世界に、声だけで参加することの重みは誰よりも感じていた。


 「プレッシャーはもちろんありました。世界的な超大作ですし、ファンも多い作品。私も小さい頃から観てきたものなので」。

 松本がこのシリーズに惹かれるのは、単なるパニック・エンターテインメントとしての側面だけではない。そこには、現代社会にも通じる普遍的なメッセージが込められていると語る。

 「恐竜が出てきて『わー!』とドキドキハラハラするだけではない、それ以外にもいろいろな感情を抱けるのが、この作品を見ていての醍醐味なのではないかなと思います。自然の摂理とは真逆なことをしている。人間の愚かさとか、でも生命の尊さとか……。そういうところが、シリーズを通して感じられるのが私には刺さりました」。

次ページ

■声だけの芝居は、今後の女優業にも大きな財産に

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る