松下洸平、思い出深い『放課後カルテ』続編は「変わらないよさと変わっていく楽しみの両方が詰まった作品」

2024年10月期に放送され、小学校の保健室で子どもたちが発する「言葉にできないSOS」と向き合う小児科医・牧野の姿が大きな反響を集めたドラマ『放課後カルテ』が続編『放課後カルテ 2025秋』(日本テレビ系/9月24日21時)として帰ってくる。文句ばかりで口も態度も大きい超偏屈なドクター・牧野役で新境地を開いた松下洸平にクランクイン前に話を聞くと、作品や児童役キャストに対する愛のあふれたインタビューとなった。
【写真】白衣×メガネは反則! 松下洸平の柔らかいほほ笑みに癒やされる
◆続編は「変わらないよさと変わっていく楽しみと両方が詰まった作品」
――『放課後カルテ』の続編での復活、最初にお話を聞かれた時のお気持ちはいかがでしたか?
松下:すごくうれしかったですね。「いつかまたやりたいですね」というお話はしていたのですが、こんなに早く実現するとは思っていなかったです。連続ドラマが続編で帰ってくるパターンってあまり多くないと思うので、すごく貴重な機会を頂けたと思います。
連続ドラマが終わって8ヵ月が経ちましたが、物語の中では最終回の半年後の世界を描きます。とはいえ、子どもたちの成長するスピードは早いので、大きくなった児童たちと会うのは少しドキドキします。会えばきっとあの頃のままの児童たちがいると思うので、連続ドラマの中で培ってきた絆を糧にしたいですね。
今回は2時間ドラマなので、連続ドラマでは描き切れなかった部分、連続ドラマを経たからこそ描ける部分、両方がきっとあると思うので、変わっていった牧野先生の姿と、変わらないみんなの笑顔をお届けできたらなと思っています。
――8ヵ月ぶりに牧野先生を演じられますが、久々に白衣に袖を通した心境はいかがですか?
松下:帰ってきたなという感じがしますね。どんなしゃべり方だったかなと映像を見返したり台本を読んでいくと、「そうだ、そうだ。こういう性格だわ」と思い出してきました。現場でみんなの顔を見たらすんなり戻ってくるんじゃないかなと思っています。
あとは久々の医療用語が(苦笑)。これをまたどうやって覚えようかなとドキドキしました。でも今回は連続ドラマの時の児童たちもオールキャストまた出てくれますし、先生方もみなさん勢ぞろいなので安心しています。
――台本を読まれての感想はいかがですか?
松下:ちょっと成長したみんなの姿が描かれているなと感じました。成長するからこそ増える悩みや、環境が変わって中学生になるので、小学生の時には抱かなかった悩みが出てきている彼ら彼女たちに向き合う牧野先生の姿も描かれますが、保健室での経験がしっかり活かされているところも印象的でした。
一方で、ぶっきらぼうなところは変わらず健在なので、変わらないよさと変わっていく楽しみと両方が詰まった作品になると思います。
――牧野先生の変わったところはどんなところでしょう?
松下:彼は、子どもが好きという理由ではなく、小児科医はすべての病気を診ることができるということで小児科医になった人なんです。その彼が保健室で子どもたちと向き合うことで、病を治すということは病気だけを診ているだけでは治らないことに気づかされ、成長していったんですね。子どもたちに未来を見て生きていってほしいという願いにまでたどりつけたのが、連続ドラマでの牧野先生の成長だったかなと思っています。
今回牧野は病院に戻って小児科医として実務に励んでいますが、患者に対する向き合い方も変わっているなと感じました。言い方は悪いですけどね、相変わらず(笑)。口は悪いんですけど、優しさと、見てる目線が今までとは違っている感じがしました。これまでは病気だけを見ていましたけど、その奥にある根本的な悩みに寄り添おうとする彼の姿がありました。