クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

永瀬正敏&佐藤浩市が現場で感じた、映画監督オダギリジョーの魅力

映画

(左から)永瀬正敏、オダギリジョー、佐藤浩市
(左から)永瀬正敏、オダギリジョー、佐藤浩市 クランクイン! 写真:小川遼

関連 :

オダギリジョー

永瀬正敏

佐藤浩市

 2021年にNHKで放送され、東京ドラマアウォード2022単発ドラマ部門作品賞グランプリやギャラクシー賞月間賞を受賞した話題作『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』が、いよいよ映画として生まれ変わる。ドラマに続いてオダギリジョーが脚本・監督・編集・出演を務める『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』には、永瀬正敏、佐藤浩市といった、作品を怪しくおかしく彩った名優も再び降臨。スケールアップして届けられる映画版を前に、信頼感あふれる3人に撮影の裏話を聞いた。

【写真】カッコよさが大渋滞! オダギリジョー×永瀬正敏×佐藤浩市、撮りおろしショット

■映画にするなら全く違う形の挑戦をしなければいけない

 鑑識課警察犬係のハンドラー・青葉一平(池松壮亮)だけには、なぜか相棒の警察犬・オリバーが、酒と煙草と女好きの欲望にまみれた犬の着ぐるみのおじさんに見えてしまうという奇抜な設定で視聴者を魅了したドラマ版。放送が開始されると多くの視聴者を虜にし、2022年にはシーズン2が放送、Twitter(現X)では世界トレンド1位を獲得するなど、社会現象となった。

 映画版では、ドラマ版からの続投キャストに加え、約8年ぶりの映画出演となる深津絵里をはじめとする新キャストが加わり、新たな物語が展開される。

――数々のドラマ賞を受賞した『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』が映画になります。脚本・監督・編集・オリバー役での出演と4役を務めるオダギリさんは、ドラマ版を映画として再構築する意味をどのようにとらえていらっしゃいましたか。

オダギリジョー(以下 オダギリ):最初にこの作品を企画したのがテレビドラマ用だったので、そもそも目的が違うんですよね。テレビの連続ものでいかに遊ぼうか、と考えて作ったものですから。映画とテレビは媒体が違うし、観る環境も違うので、作るものも当然変わります。映画にするなら全く違う形の挑戦をしなければいけないし、テレビの延長では成立しないと思っていたので、紆余曲折しながら今の形に落ち着きました。

――映画版では新たに深津絵里さん扮するカリスマハンドラー・羽衣弥生が登場し、スーパーボランティアのコニシさん(佐藤浩市)の行方不明事件で一平(池松壮亮)とオリバー(オダギリジョー)に捜査協力を求めるという、ドラマ版とは独立したストーリーが展開されます。章立てで異なるトーンの画や世界観が登場するワクワク感もありました。

オダギリ:テレビは、ながら観されるものじゃないですか。気分でチャンネルを替えられてしまうし、すぐトイレにも行ける。その中で、視聴者を飽きさせないための作り方が必要ですよね。一方で、整った環境で集中して作品を味わえる劇場での見せ方は、全く違うものだと思うんです。集中した90分をどう扱うのか。やれることも、やるべきことも、全く違ってきますよね。

永瀬正敏
――永瀬さん、佐藤さんはドラマ版からの続投になりましたが、どんな思いでオファーを受けましたか。

永瀬正敏(以下 永瀬):断る選択肢がまずないですよね。楽しみにしていましたし、勝負しているなと思いました。もちろんベースには基本的にドラマ版の雰囲気がありますが、そこからまた新たな面がどんどん出てくるんじゃないかと思いましたね。

――主演の池松壮亮さんはインタビューでオダギリさんについて「“カオスの美”みたいなものを追い求めてきた人」とおっしゃっていました。

永瀬:現場は美のカオスですよね。美を作っているけど、みんなもわちゃわちゃやっているから、興味が失せないというか、きっと何かあるんだろうなと思わせてくれる監督さん、表現者の方という感じがしますね。すごく大変だろうけど、(『男はつらいよ』シリーズの)寅さんみたいにずっとやればいいのにと思いました。シリーズ60本くらい作って、ずっとライフワークとして一生やっていて、「あれを観なきゃ始まらない」みたいな感じになるくらい、監督にはたくさんのアイデアがあるんじゃないかな。興味が尽きないですね。

佐藤浩市(以下 佐藤):テレビの世界も映画の世界も、表現の自由度が僕が昔やっていた頃より、いろんな意味で、良くも悪くも狭くなっていますよね。そういう中で何かそれ以上のことが伝わるように努力しなければいけないというのが、表現の世界で。

今、変な話、民放さんよりNHKの方がそういう意味での自由度は逆にあるかもしれないという不可思議な現象が起きていて、オダギリがそこに活路を見出したのだと僕は思うし、それを映画でやる場合にはもう一歩進まなきゃダメだ、もう一つ何か新しいことをやらなきゃいけないという思いが絶対にあるのだろうなと思って待っていました。実際にかなり冒険心にあふれるホンになったと思いますよ。

次ページ

■永瀬&佐藤、名優2人が見た監督・オダギリジョーの魅力

1ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る