道~白磁の人~
実在した林業技師・浅川巧の生涯の物語
【解説/みどころ】
朝鮮半島で植林事業や民芸を研究し、40歳という若さでこの世を去った浅川巧の生誕120周年を記念して製作されたヒューマンドラマ。林業技師として多くの荒廃した山林を復元し、23歳で渡った朝鮮半島で人々と心を通わせながら懸命に活動する姿を、史実に基づき描く。日韓共同作で、浅川を吉沢悠、浅川の同僚技師をぺ・スビンが演じる。
【ストーリー】
1914年(大正3年)、林業技師を生業とする浅川巧は、日本の植民地支配下におかれた朝鮮に渡り、人々に博愛の精神で接するとともに、山々に木を植えて緑を取り戻す活動を行っていた。浅川は朝鮮の人々に愛され平和に暮らすが、やがて病に冒されてしまう。
「道~白磁の人~」に関するFAQ
Q.道~白磁の人~の公開日は?
A.2012年6月9日(土)公開
Q.道~白磁の人~の見どころは?
A.朝鮮半島で植林事業や民芸を研究し、40歳という若さでこの世を去った浅川巧の生誕120周年を記念して製作されたヒューマンドラマ。林業技師として多くの荒廃した山林を復元し、23歳で渡った朝鮮半島で人々と心を通わせながら懸命に活動する姿を、史実に基づき描く。日韓共同作で、浅川を吉沢悠、浅川の同僚技師をぺ・スビンが演じる。
Q.道~白磁の人~のストーリーは?
A.1914年(大正3年)、林業技師を生業とする浅川巧は、日本の植民地支配下におかれた朝鮮に渡り、人々に博愛の精神で接するとともに、山々に木を植えて緑を取り戻す活動を行っていた。浅川は朝鮮の人々に愛され平和に暮らすが、やがて病に冒されてしまう。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram