四十七人の刺客

【解説/みどころ】
元禄14年(1701年)の春。江戸城で播州赤穂藩主・浅野内匠頭が勅使響応指南役・吉良上野介と刃傷沙汰を起こし、浅野は即日切腹、藩は取り潰しと処断された。しかし吉良は無罪。この一方的な処遇の裏には、時の宰相・柳沢吉保と上杉家江戸家老・色部又四郎の策謀があった……。「十三人の刺客」などの脚本家・池上金男が、別名で発表した時代小説の映画化で、おなじみ「忠臣蔵」の物語に新解釈を施し、一種の情報・経済戦争として扱っている点が異色。吉良邸討ち入りを胸に誓った大石内蔵助が、まず塩相場を操って資金を得るくだりや、意図的な流言で“吉良憎し“の世論を高めるなど、これまで“涙“や“義理“でごまかしていた部分を合理的な解釈で埋めている。高倉健が挑む4度目の時代劇で、市川崑との初顔合わせになる。日本アカデミー賞では色部を演じた中井貴一が助演男優賞に輝いたほか、美術・録音・編集の計4部門で受賞。
- キャスト
- 高倉健/ 中井貴一/ 宮沢りえ/ 森繁久彌/ 石坂浩二/ 浅丘ルリ子/ 岩城滉一/ 松村達雄/ 井川比佐志/ 黒木瞳/ 岸田今日子/ 清水美砂/ 横山道代/ 古手川祐子/ 中村敦夫/ 石橋蓮司/ 西村晃/ 小林稔侍/ 石倉三郎/ 今井雅之/ 尾藤イサオ/ 小林昭二/ 山本學/ 神山繁/ 久保明/
- スタッフ
- 監督: 市川崑 脚本: 市川崑 池上金男 竹山洋 原作: 池宮彰一郎
- 上映時間・制作年
- 129分/1994年
- 制作国
- 日本
- 配給
- 東宝=サントリー=日本テレビ
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram