ストップ・メイキング・センス
【解説/みどころ】
エスニック・ファンクのサウンドが根強い人気を獲得していたニューウェイブ系のロック・バンド“トーキング・ヘッズ”のライヴ・ドキュメンタリー。1983年暮れにバンデージ・シアターで行われたステージを、6台の固定カメラと1台のハンド・カメラをフルに使って映像化。ミュージシャンへのインタビューも客席のリアクションもなく、ひたすらステージ上の演奏を追い続ける作りで、ライヴのナマの熱気をストレートに伝えることに成功している。彼らのステージもまた、きわめてシンプル。白を基調とした装飾のない舞台空間を、ギターとカセットテープを持ったリーダーのバーンが一人で歌い出すオープニングから、曲ごとに楽器の数がふくらんでいく度にメンバーが一人ずつ増えていく、というあざやかな構成だ。バーンの際立ったパフォーマンス・センスを助ける、逆光気味の柔らかいライティングもシンプルで素晴らしい。ロングショットを生かしたカメラは、「ローリング・サンダー」「ブレードランナー」などで知られる名手J・クローネンウェス。
- キャスト
- トーキング・ヘッズ/ デヴィッド・バーン/ クリス・フランツ/ ジェリー・ハリスン/ ティナ・ウェイマス/ エドナ・ホルト/ リン・メイブリー/ スティーブ・スケール/ アレックス・ウィアー/ バーニー・ウォーレル/
- スタッフ
- 監督: ジョナサン・デミ 製作総指揮: ゲイリー・カーファースト
- 原題
- STOP MAKING SENSE
- 上映時間・制作年
- 88分/1984年
- 制作国
- 米
- 配給
- キネティック
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram