《シネマ歌舞伎》法界坊

平成中村座の人気演目がついにお目見え
【解説/みどころ】
歌舞伎の舞台公演を高性能カメラで撮影しスクリーンで上映するシネマ歌舞伎の第13弾は、‘08年に浅草・浅草寺境内で上演された、平成中村座の人気演目がお目見え。江戸時代の芝居小屋を再現した劇場における、串田和美による演出・美術は、ニューヨークでも絶賛された。演目の大詰“双表水照月”は、変化に富んだ舞踊で、見どころのひとつ。
【ストーリー】
悪人ながら憎めない人柄の坊主・法界坊は、吉田家の盗まれた家宝“鯉魚の一軸”の話を聞く。また、商家の娘・お組と使用人の要助が恋仲にあること、要助の素性が実は吉田家の若君で、その家宝を捜していると知り、宝を奪い、お組を手ごめにする一計を案じる。
- キャスト
- 中村勘三郎/ 中村扇雀/ 中村橋之助/ 坂東彌十郎/ 中村勘太郎/ 中村七之助/ 片岡亀蔵/ 笹野高史/
- スタッフ
- 監督: 串田和美
- 上映時間・制作年
- 150分/2009年
- 制作国
- 日本
- 配給
- 松竹
「《シネマ歌舞伎》法界坊」に関するFAQ
Q.《シネマ歌舞伎》法界坊の公開日は?
A.2009年12月26日(土)公開
Q.《シネマ歌舞伎》法界坊の見どころは?
A.歌舞伎の舞台公演を高性能カメラで撮影しスクリーンで上映するシネマ歌舞伎の第13弾は、‘08年に浅草・浅草寺境内で上演された、平成中村座の人気演目がお目見え。江戸時代の芝居小屋を再現した劇場における、串田和美による演出・美術は、ニューヨークでも絶賛された。演目の大詰“双表水照月”は、変化に富んだ舞踊で、見どころのひとつ。
Q.《シネマ歌舞伎》法界坊のストーリーは?
A.悪人ながら憎めない人柄の坊主・法界坊は、吉田家の盗まれた家宝“鯉魚の一軸”の話を聞く。また、商家の娘・お組と使用人の要助が恋仲にあること、要助の素性が実は吉田家の若君で、その家宝を捜していると知り、宝を奪い、お組を手ごめにする一計を案じる。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram