<世界猫の日>『ルー、パリで生まれた猫』“猫LOVE”満載の予告編2種&猫チラシ解禁
少女と猫の絆を描く映画『ルー、パリで生まれた猫』(9月29日公開)より、本日8月8日の「世界猫の日」を記念し、田中要次がナレーションを務めた“猫LOVE”満載の予告編2種と、猫チラシが解禁された。
【写真】“猫LOVE”満載! 映画『ルー、パリで生まれた猫』本予告
本作は、楽しいときも落ち込んだときもいつもそばにいてくれた、猫たちへの愛と感謝の物語。パリで暮らす10歳の少女クレムが屋根裏で見つけたのは、生まれたばかりのキジトラの子猫。両親の不仲に心を痛めるクレムにとって、ルーと名付けた猫との生活は心安らぐ時間となっていく。受け止めきれない現実に心を揺らす少女クレムと、クールで自由で好奇心いっぱいの猫ルー。そんなある日、森の別荘にやってきたクレムとルーに、ある出会いが訪れる…。
ルーとの絆によって“今”を乗り越え大人への階段を上っていくクレムの姿が、観る者の心を温かく満たす本作。本国フランスでは、「注目、かわいい猫がやってきた」(TÉLÉ 7 JOURS)、「猫目線で描く、動物たちの気持ちに寄り添った作品」(CitizenKid.com)など猫の演技も評価されており、猫好き必見の作品とされている。
このたび、本日8月8日の「世界猫の日」を記念し、本予告編と猫にフィーチャーした30秒予告、猫チラシが解禁。予告のナレーションは、プライベートで4匹の猫を飼うなど猫好きで有名な俳優の田中要次が務めている。
本予告編は、田中の「あなたにも、忘れられない猫はいますか? これは、パリの片隅で生まれたルーと、少女クレムの感動の物語」というナレーションと共に、パリの片隅の屋根裏で生まれたキジトラの子猫と出会った少女クレムが、ルーと名付け、一緒に暮らし始めるところから始まる。
毎日、楽しい時間を過ごすクレムとルー。夏休みには、パリから森にある別荘に家族で訪れる。森へと冒険に行くルーが出会ったのは、“動物と話すことができる魔女”とクレムが信じている隣人アマンディーヌ。最高な時間を過ごしているクレムとルーだったが、クレムの両親が別々に暮らすことを告げられてしまう。心を痛めるクレムに、「どんなに嫌がっても、みんな大人になる。猫はそれを受け入れてる」と語るアマンディーヌ。やがてクレムは、ルーがそばにいることで困難を乗り越えていこうとする…。人間も猫も大人になっていくこと、そして、つらい時にそばにいてくれた猫への感謝が詰まった予告編に仕上がっている。
30秒予告は、主人公の子猫ルーにフィーチャーしたもので、「もふもふの手」、「しっぽに長いひげ」、「小さな小さな子猫の姿」、「ドジなジャンプ」など、“猫あるある”の映像が連続でつづられている。田中のナレーションが本予告と比べてテンションが高めになっており、猫好きにとってもん絶必至の映像となっている。
猫チラシは、ルーの愛らしいどアップ顔2種を両面に印刷したもの(公開劇場にて設置中、限定数となるためなくなり次第終了)。それぞれ「キミと出会えてよかった」「猫を愛するすべての人へ贈る」というコピーが添えられている。
さらに今回、本作が、フランス生まれのプレミアムキャットフードGRANDSとタイアップキャンペーンを行うことが決定。愛猫へのありがとうの気持ちをインスタグラムでシェアして参加すると、抽選で豪華賞品がプレゼントされる。
映画『ルー、パリで生まれた猫』は、9月29日より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほかにて全国順次公開。