アニメ『暗殺教室』劇場版、来年3.20公開&特報解禁 未映像化のエピソードを完全新規で制作

アニメ『暗殺教室』の放送10周年を記念したプロジェクト“アニメ「暗殺教室」10周年の時間”のアニバーサリー企画の第3弾として、2026年3月20日に『劇場版「暗殺教室」みんなの時間』が全国公開されることが発表された。併せて、ティザービジュアル、特報、ムビチケ情報も解禁された。
【動画】殺せんせーのナレーションと共に新規カットを披露! 『劇場版「暗殺教室」みんなの時間』特報
原作は「週刊少年ジャンプ」にて2012年から2016年まで連載され、コミックの累計発行部数は2700万部を超え、今なお多くのファンを虜にし続けている松井優征による同名の人気漫画。2015年1月よりフジテレビほかにてアニメが放送され、2025年で放送10周年を迎える。
10周年を記念したプロジェクトとして、“アニメ「暗殺教室」10周年の時間”を始動。プロジェクトの柱となる3大アニバーサリー企画として、第1弾にテレビアニメ『暗殺教室』全47話がフジテレビほかにて1年かけて放送中。第2弾として『アニメ10周年記念「暗殺教室のオールナイトニッポンGOLD」が8月に放送された。そして、第3弾として、これまで映像化されなかったエピソードが完全新規で制作されるアニメ劇場版の公開が発表された。
劇場版キャストは、キャストはテレビシリーズのメンバーが続投。監督はサンライズ出身で数多くのテレビアニメに携わり、本作が劇場版初監督となる北村真咲、脚本はテレビシリーズで構成・脚本を担当した上江洲誠、キャラクターデザインは樋上あやが参加する。
ティザービジュアルはテレビシリーズや過去のイベントのビジュアルが掲出された旧校舎の廊下を渚と業が歩いており、これまでの歴史を感じさせつつ、10周年記念の新作として公開される本作への期待を感じさせるイラストになっている。2人を後ろからニュヤニュヤした笑顔で見つめる殺せんせーの手に握られている写真には果たして何が映っているのだろうか?
特報映像では、殺せんせーのナレーションと共に新規カットを惜しげもなく披露されている。
また、9月19日より全国の劇場(※一部劇場を除く)でムビチケカードが販売開始。劇場購入時の特典として、描き下ろしの新規イラストを使用した両面イラストカード4種の内1枚がランダムで付く。カードはスマホ裏サイズとなっており、描き下ろしイラストの裏面にはイラストの内容を補完するここでしか見れない生徒達のやり取りを描いたトーク画面が記載されている。
なお、9月4日に放送が終了したアニメ『暗殺教室』第1期再放送が、9月13日20時より、YouTube「ジャンプチャンネル」で全話配信されることが決定。10月2日から放送となる第2期の再放送に向けて、こちらも楽しみたい。
アニメ『暗殺教室』第2期再放送は、10月2日よりフジテレビにて毎週木曜25時45分(※第1話のみ24時45分)、カンテレにて毎週木曜26時45分、BSフジにて毎週火曜24時放送。
『劇場版「暗殺教室」みんなの時間』は、2026年3月20日全国公開
劇場版スタッフのコメント全文は以下の通り。