クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

2児の母・北川景子、大阪撮影の朝ドラ『ばけばけ』出演決意に夫・DAIGOの存在「背中を押してくれました」

ドラマ

連続テレビ小説『ばけばけ』北川景子を切り取る場面写真
連続テレビ小説『ばけばけ』北川景子を切り取る場面写真(C)NHK

関連 :

高石あかり

北川景子

 高石あかり(「高」は「はしごだか」が正式表記)主演の連続テレビ小説『ばけばけ』(NHK総合/毎週月~土曜8時ほか)より、雨清水タエ(うしみず・たえ)役で出演する北川景子のオフィシャルコメントが到着した。

【写真】日本の朝に衝撃を与えた北川景子の再登場シーン

 本作は、小泉セツ&八雲(ラフカディオ・ハーン)夫妻がモデルの物語。明治の松江を舞台に、怪談を愛する夫婦の何気ない日常を描く。

 北川が演じる雨清水タエは、松江でも随一の名家に生まれ、大勢の女中たちに囲まれながら何不自由なく育った。凛とした気品と厳しさを兼ね備える。親戚であるトキにも、礼儀作法やお茶など武家の娘としての教養を厳しく教えている。

 出演について北川は、「朝ドラにはご縁がないんだろうなと思っていたので、お話しをいただいた時は『えっ、朝ドラですか』とびっくりしました。若い頃、すごく出たくてチャレンジしていたので、とてもうれしかったです」と喜びを語った。

 一方で、不安も抱えていたという。「ただ、今は子どもが2人いるし、撮影場所が東京ではなく大阪で。撮影期間も長いので喜びと同じくらい家庭と両立していけるのか不安があったのですが、夫やお互いの両親が協力すると背中を押してくれました」と家族の支えを明かした。

 さらに、「演出の村橋(直樹)さんは大河ドラマ『どうする家康』でもご一緒しました。1回ご一緒した方から声がかかるのはすごくうれしいです。タエの登場シーンは朝ドラというより大河みたいで、『あれ? 朝ドラって聞いてたんやけどな』と思いました(笑)。1人で大河をしている感じも面白かったです」と振り返った。

 自身が演じる雨清水タエ役については、「タエは自分が雨清水家の人間であることをすごく誇りに思っている、王道の武家の娘です。家を継ぐ人の支えとなって家を守っていくことへの誇りが強いので、そこは大事に演じようと意識しました」と分析。

 続けてタエの苦悩について、「時代が変わり、夫の傳も亡くなって働かなくてはいけなくなりますが、突然言われても生活能力がないし、やり方が分からないし、そもそもやりたくもなかったのではないでしょうか。誇りを捨てて泥臭くお金を稼ぐなんて、タエにとっては死ねと言われたのと一緒。もし独り身だったら切腹していたはずです。でも、三之丞を野たれ死にさせるわけにはいかないので、食べさせていくために物乞いをして生きているんです。間違った形であれ、親としての愛情を持っているのもタエの魅力的だと思うので、そこをうまく演じられたらいいのかなと思います」と思いを吐露した。

 また、「長男を亡くし、次男は出奔。生きてくれている三之丞をなんとか立派に育てたい一心で、施しを受けても下げられなかった頭を下げられるようにもなりました。だけど、物乞いでも誇りを持つのはタダじゃないですか(笑)。なので、かっこ悪いかもしれないけれど、この先どうなったとしても誇りは捨てずに持ち続けようと思います。その誇りは三之丞にもどこかで持っていてほしいですね」とタエの“誇り”について語った。

 印象に残っているシーンとしては、「第3週15回で三之丞に『手放した分愛おしくなるなら、だったら私も他所で育ちたかったです』と言われた時は、いかに間違った育て方をしていたのかを目の当たりにして愕然(がくぜん)としました。あんなに三之丞を追い込んでいたとは、親としての呵責(かしゃく)を感じましたね。傳さんの『何を言うんじゃ、三之丞』というセリフも台本よりずっと切実な響きを持っていました」と回顧。

 三之丞役の板垣李光人については、「彼が17歳で初共演した時から冷静で堂に入っていて中身が30〜40歳ぐらいの風情。今回はもう本当に三之丞としてそこに息づいているので、私は彼の表情や細かい芝居を殺さないように存在できたらと思っています」と演技を称賛した。

 傳役の堤真一に対しては、「ずっとドラマで拝見していた方なので夫婦役なんて信じられませんでしたし、本当に光栄でした。初共演でしたが堤さんが合わせてくださったおかげで、傳とタエの連れ添った夫婦の雰囲気も出せた気がします。タエの方が家柄が上なので『傳』と呼び捨てにしていましたが、家々が決めた結婚だとしてもタエは本当に傳を愛していたことが台本の端々から感じられました」と感慨を語った。

 生みの親であるタエのトキに対する思いとして、「あの時代なのでトキについてはもう気持ちが割り切れていると思います。子どもが生まれない家にはたくさん生まれたところから渡し、家の力を強くすることが大切だとタエも教えられてきたはず。過去に私が演じてきた武家の娘もそうでした。傳さんも死に際に『わしとおタエの子ではない』と明言していましたし、タエもその通りだと思っているのではないでしょうか。もちろん母性やトキを手元に置いておきたい気持ちもあったと思いますが、松野家を途絶えさせるわけにもいきません。愛情を持って育ててくれる親族にお渡しした以上は口出ししないのがルールですし、おフミさんに失礼になるので『産んだお母さんは私』という空気だけは出さないように気にしながらやっていました」と語った。

 そして最後に視聴者に向けて、「ふじきみつ彦先生の脚本は深く描く部分と跳ねる部分のバランスが良く、真剣にやるところはやるし笑わせるところは笑わせるので、そのメリハリがとてもおもしろい作品になっていると思います。豪華すぎるおばという感じで登場したタエは物乞いとなりましたが、やはり人間は危機に直面したときの生き方が大事。死にたいところを死なず、タエなりに諦めず、自分と向き合いながらなんとか生きようとする姿、そして息子を生かせようとする姿を見守っていただけたらうれしいです。この先どんな話になるかまだ私にも分かりませんが、タエと三之丞の親子関係にどこかで雪どけが来ることを信じながら頑張ります」とメッセージを寄せた。

 連続テレビ小説『ばけばけ』は、NHK総合にて毎週月~土曜8時ほか放送。

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る