ピエール瀧、“犯罪者”俳優ばかりの“警察”にツッコミ「これはギャグなのか?」

関連 :
NHK土曜ドラマ『64(ロクヨン)』の記者会見が7日に行われ、主演のピエール瀧、共演の木村佳乃らが登壇。試写を鑑賞したピエールは、冒頭から警察関係の配役が、きたろう、でんでん、新井浩文、そして自身と、“犯罪者役”のイメージが強い個性派俳優が続々登場するシーンについて、「これはギャグなのか?人がいっぱい死んでいくドラマなのか?観る側を混乱させますね」と配役に突っ込み、笑いを誘った。
【関連】ピエール瀧主演ドラマ『64(ロクヨン)』記者会見<フォトギャラリー>
本作は、『半落ち』『クライマーズ・ハイ』などで知られる作家・横山秀夫の同名小説をドラマ化したサスペンス。昭和64年に起きた時効寸前の未解決事件「翔子ちゃん誘拐殺人事件」通称“64(ロクヨン)”と、平成14年に新たに起きた誘拐事件を地方県警広報官・三上(ピエール)の視点から描く。警察と記者クラブの攻防も見どころのひとつだ。
完成した作品についてピエールは、「1話観て非常に面白かった。普段は自分の作品は見直さない不真面目者なんですが。この作品は5回観ましたね」と作品にゾッコンの様子。さらに、「観るたびに新しい発見がありますね。本日、ここにいらっしゃっているような記者さんも身に覚えのある物語なので、その辺も踏まえて楽しく記事にしていただければ」とアピールした。
一方、三上の妻・美那子役を演じた木村は、「うちの娘が『アナと雪の女王』のオラフ(声:ピエール瀧)が大好きで、わたしもピエールさんにとっても興味がありました。今回はとても難しい役だったと思いますが、ほかの役者さんと全く違うお芝居をされるので勉強になりました」と、母子ともどもピエールの魅力にはまったようだ。
また、本会見には新井浩文、永山絢斗、山本美月らも登壇した。ドラマ『64(ロクヨン)』(毎週土曜22時)は、NHK総合にて4月18日より放送開始(全5回)。