中指が立ってる! “真の怒り” を表現できる絵文字が登場

いろいろな感情を伝えたり、その人のキャラクターがわかったり、昨今のバラエティ豊かな絵文字は様々な感情表現を可能にした。しかし、本当の怒りを絵文字で表現する事は難しかったと言えよう…今までは。そんな状況を変えるため、Windows10ではとうとう中指が立っている絵文字が登場するのだ。
【関連】Windows10の新絵文字<フォトギャラリー>
Mail Onlineによれば、その中指が立っている表現自体には昨年中に絵文字を監修する組織から許可が降りていたものの、現在まで使用されていなかったという。Emojipediaは「中指が立っている絵文字はUnicode7で2014年中頃に認証されているが、興味深くもiOS、OS X、Android、Windowsで未だ使用されていない」としている。
またマイクロソフトは、デフォルトの顔文字の色に、従来の黄色の代わりに、人種を特定しない色としてグレーを採用。その他に五段階で肌の色を選ぶこともできる。
一方、アップルも最近のソフトウェア・アップデートでiPhoneユーザーにより多様な絵文字を提供している。数ヵ月にわたりベータ版として提供されていたこのアップデートで、300以上の新しい絵文字が加わり、その顔文字には6色の肌色を含んでいる。同社による顔文字では人種を特定しない色には黄色が採用されている。