星野源、「結婚したい」気持ちの変化を告白

関連 :
公開中のアニメ映画『夜は短し歩けよ乙女』にて主人公・先輩の声を担当する星野源が10日、トーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に登場。星野は歌舞伎役者・中村勘三郎さんとのエピソードや、2012年に病気で倒れた際に発表が遅れた自身の楽曲「化物」とのつながりなどを語った。
【関連】「星野源」フォトギャラリー
2003年に、演出家の松尾スズキに誘われ、舞台『ニンゲン御破産』に出演したことがきっかけで、劇団「大人計画」に所属することとなった星野。その時、舞台に出演していた歌舞伎役者の中村勘三郎(当時は中村勘九郎)さんと共演、カーテンコールで中村の手を引いて出てくるという役回りを仰せつかったことで、中村さんとのつながりができたことを明かす。「その時舞台裏で、あんな人気者の人が、実は孤独だったり、もっと舞台を面白くするには?と悩んでいたりという話を聞いて、人間らしさ、親近感を感じました」と当時を振り返る。
中村さんが亡くなった年に、星野の代表曲の一つ「化物」が完成。当時曲はできていたが詞が書けずに悩んでいたことを告白し、「(中村)勘三郎さんの思い、自分の思いを重ねたら、詞ができたんです」と制作エピソードを明かす。だがその完成直後に星野はくも膜下出血で倒れ、「化物」の発表は星野の復帰を待つこととなった。
そんな「化物」に対して、「よくメディアの方には、この曲は自分の(エピソードのこと)を書いたんですか?と言われるんですけど、勘三郎さんの曲なんです。勘三郎さんも『源ちゃんの歌にした方がいいよ』と言ってくれたようにも思えますし」と語る。現在でもライブで同楽曲を歌うときは「勘三郎さんが見守ってくれていると思って」とコメントした。
そして、最後に黒柳徹子から「今の夢は?」と問われた星野は「長生きしたい。長生きして朗らかに過ごせるようになれば」と言い、「結婚したいですね、予定はないですけど。前まではそんな気持ちはなかったんですけど、おなかをすかせて帰って奥さんと一緒にご飯を食べるって、きっと幸せだろうなって」と語った。