神谷浩史、「とにかく圧倒された」 坂本真綾&梶裕貴と『西尾維新大辞展』来場

関連 :
27日、東京・松屋銀座にて『西尾維新大辞展』が初日を迎えた。一般会場の前に開催されたオープニングイベントには、『〈物語〉シリーズ』を原作にしたアニメで主人公・阿良々木暦を演じてきた声優の神谷浩史、キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード役の坂本真綾、『戯言シリーズ』の主人公・いーちゃん役の梶裕貴が来場した。
【関連】『西尾維新大辞展』オープニングイベント&展示の様子
小説家・西尾維新氏の作家業15周年を記念した展覧会。デビュー作である『戯言シリーズ』、初のアニメ化作品『〈物語〉シリーズ』、実写ドラマ化された『忘却探偵シリーズ』を中心に“西尾維新ワールド”を紹介する。会場は1冊の辞書をイメージしており、「あ」~「わ」までの索引で構成されている。
会場を見て回った神谷は「とにかく圧倒された。ここに書いてある文字は一人の作家によって生み出されたことを考えると怖い。回るのにまったく時間足りなかったですね、軽く1時間以上はいられる」と圧巻の言葉。梶も「西尾先生の脳内が見える形で表現されていて、迷子になりそうでした」と語った。
会場では100冊を超える作品の魅力や制作秘話をイラストを交えて展示するほか、キャラクターの決めセリフ、ベストシーン、そして今回初公開となる描き下ろし作品や西尾氏の執筆机が登場。「驚異の速筆」と言われる西尾氏の執筆スピードを体感するゴーストタイピングや、物語の体験型シアターも設置され、ファン垂涎の空間に仕上げている。坂本は「想像以上のボリューム。平面ではなく立体や音声も、映像などいろんな感じ方ができる展示会」と話した。
アニメ化作品に長く関わってきた神谷は、西尾維新作品の魅力について聞かれると「正直のまま言うと分からないまま演じている部分がある」と話し、「でも文章にものすごい魅力を感じるのは間違いない。いまだに“これが魅力”というのを模索してる最中だと思うので、シリーズがどこまで続くのかわからないけど、完結して映像化しきったところで作品の魅力がわかるのではないか」と話した。
同展の東京会場は7月27日から8月7日まで、大阪会場は8月9日から21日まで開催される。