山崎賢人、久々の“ピュアな恋愛”に照れ笑い「ちょっと恥ずかしかったです」

関連 :
俳優の山崎賢人が13日、都内で行われた映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』の完成報告会に共演の清原果耶、藤木直人、三木孝浩監督とともに出席。山崎が久々に純愛を演じたことに「やっている時もそうだったんですけど、完成した作品を観てちょっと恥ずかしかったです」と照れ笑いを見せる一幕があった。
【写真】山崎賢人&清原果耶、『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』完成報告会に登場
本作は1956年に米国で発表されたロバート・A・ハインラインのタイムトラベル小説『夏への扉』の実写化作品。舞台を日本に再構築し、1995年から2025年へ時を超え、人生のすべてを奪われたロボット科学者が未来を取り戻す冒険物語を描く。
罠にはめられ30年間の冷凍睡眠をさせられてしまう主人公・宗一郎を演じる山崎。デビュー映画以来の三木監督作品だと話し「わくわくする要素がたくさんあって楽しみにしていました」と振り返った。
宗一郎とバディを組むロボット役を演じている藤木は、初めて自分の役柄を聞いたときは驚いたそうで「二度見ならぬ二度聞きですよ。え!?って。ハードルが高いというか難しそうだったので1回お断りしました」と暴露。しかし、山崎と連続ドラマで共演経験がある藤木は「賢人くんと一緒にできる、しかもバディみたいな役柄だということで、思い切って飛び込んでみました」と出演を決めたきっかけを明かした。
宗一郎と清原演じる璃子の時を超えた純愛も見どころとなっている同作。山崎は「久々に純愛で、ピュアな恋愛をやらせていただいて、やっている時もそうだったんですけど、完成した作品を観てちょっと恥ずかしかったです」と照れ笑い。今までにもピュアな恋愛作品に出演してきた山崎だが「久々の感覚だったので、そこの純愛要素も観ていただきたいです」とアピールした。
本作の内容にちなみ“諦めないと決めていること”を尋ねられると山崎は「どんな状況でもOKが出るまで諦めない」と回答。「自分が100%うまくできた!って思っても、OKにならないことがあったときにくじけそうになるんですけど、それは総合芸術だと考えて、諦めないということは信念を持ってやっています」と役者魂を見せた。
また、清原も芝居関係のことだといい「どれだけ極寒の場所に行っても、時間がタイトすぎるよ、というときがあっても、芝居を毎回楽しんでやることは諦めないでできたらいいな、と思います」とほほ笑んだ。
映画『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』は近日公開。
※山崎賢人の「崎」は「たつさき」が正式表記