クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
上戸彩

上戸彩
出身地:東京都
生年月日:1985年9月14日

上戸彩 出演映画作品

  • 沈黙の艦隊 北極海大海戦

    沈黙の艦隊 北極海大海戦

    制作年:2025年09月26日(金)公開

  • それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン

    それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン

    制作年:2024年06月28日(金)公開

    やなせたかしの絵本を基に、1988年にTVアニメの放送が開始された『アンパンマン』の映画シリーズ第35弾。絵本から聞こえた呼び声で本の世界へ吸い込まれたばいきんまんが、怖がりの森の妖精に頼まれ、森で暴れるゾウとの戦いで追いつめられる中、アンパンマンと協力する。監督は川越淳。声の出演は戸田恵子ら。ゲストは上戸彩、岡村隆史。

  • 沈黙の艦隊

    沈黙の艦隊

    制作年:2023年9月29日(金)公開

    かわぐちかいじの人気漫画『沈黙の艦隊』を、大沢たかお主演・プロデューサーで実写映画化した。事故を装って日本初の原子力潜水艦を奪った艦長と、彼を追う日米政府・海上自衛隊・米海軍を描く。監督は吉野耕平。共演は玉木宏、上戸彩、ユースケ・サンタマリア、中村倫也ら。主題歌はB'zが楽曲提供した“DIGNITY”をAdoが歌う。

  • シャイロックの子供たち

    シャイロックの子供たち

    制作年:2023年2月17日(金)公開

    ベストセラー作家・池井戸潤の同名小説を、阿部サダヲ主演で映画化。東京のとある銀行支店を舞台に、同じ銀行で働く個性豊かな行員たちが支店で発生した現金紛失事件の真相に迫る。原作とは異なる完全オリジナルストーリーで展開される。監督は『空飛ぶタイヤ』の本木克英。共演は上戸彩、玉森裕太、柳葉敏郎、杉本哲太、橋爪功、佐々木蔵之介ら。

  • 名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)

    名探偵コナン ゼロの執行人(しっこうにん)

    制作年:2018年4月13日(金)公開

    年々進化し、今や世界中から愛される作品として不動の地位を築き上げた『名探偵コナン』の劇場版シリーズ第22作目。東京サミットの会場を狙った大規模な爆破事件を発端に、コナンと公安警察が真っ向から衝突するストーリーを描き出す。第20作目の『…純黒の悪夢(ナイトメア)』に続き、謎の男・安室透がメインキャラクターとして登場する。

  • 昼顔

    昼顔

    制作年:2017年6月10日(土)公開

    夫以外の男性と恋に落ちる主婦“昼顔妻“を描き話題になった2014年放送のTVドラマ『昼顔~平日午後3時の恋人たち~』を映画化。ドラマの最終回から3年後、愛し合うことを禁じられた主人公・紗和と教師の北野が偶然の再会を果たし、再び惹かれ合っていく。引き続き上戸彩、斎藤工が共演し、ドラマの演出を担当した西谷弘が監督を務める。

  • テルマエ・ロマエII

    テルマエ・ロマエII

    制作年:2014年4月26日(土)公開

    2012年に大ヒットを記録した『テルマエ・ロマエ』の続編。前作で古代ローマに斬新なテルマエ〈浴場 〉を建設するため、現代の日本にタイムスリップした浴場設計技師ルシウスが、新たなテルマエを作るために再び日本へやってくる。上戸彩、市村正親らキャストが続投し、ブルガリアに実物大のコロッセオを建設するなど大規模な撮影を敢行する。

  • 武士の献立

    武士の献立

    制作年:2013年12月14日(土)公開

    加賀百万石と称された江戸時代の加賀藩を舞台に、料理の腕で殿様に仕えた包丁侍一家に嫁ぐ女性と、周囲の人々との交流を描く時代劇。伝統ある“加賀料理”の基礎を築いた舟木家をモデルに、料理を信じて幾多の難局を乗り越えていく妻・お春と夫・舟木安信の日々を史実をベースに描く。上戸彩、高良健吾による二人三脚の夫婦の姿が感動を誘う。

  • おしん

    制作年:2013年10月12日(土)公開

    1983年に放送され、社会現象を巻き起こしたNHK朝の連続テレビ小説を映画化。おしんの少女時代に焦点を当て、山形の貧しい寒村に生まれた少女がさまざまな困難にぶち当たりながらも、ひたむきにたくましく生き抜く姿を描き出す。オーディションで約2500人の中から選ばれ早くも天才子役の声がかかるおしん役の濱田ここねの演技に注目。

  • テルマエ・ロマエ

    テルマエ・ロマエ

    制作年:2012年4月28日(土)公開

    250万部を突破したヤマザキマリの同名コミックが、ついに映画化。古代ローマ帝国の設計技師が、現代日本の銭湯にタイムスリップするという物語。気になるローマ人役は、顔の“彫りの深さ“では随一!?の阿部寛。ヒロインは上戸彩が務める。監督は『のだめカンタービレ』の武内英樹、脚本は『クローズZERO』の武藤将吾という漫画原作と相性のいい布陣。

  • あした元気にな~れ!/半分のさつまいも

    制作年:2005年7月2日(土)公開

    大空襲によって焼け野原となった戦後の東京を舞台に、天涯孤独になりながらも未来を信じて生きる兄妹の姿を描いた長編アニメーション。原作は、故・林家三平の妻でもあるエッセイストの海老名香葉子。ナレーションに吉永小百合、主人公の少女かよ子役に上戸彩と、声優の顔ぶれも豪華だ。

  • あずみ

    制作年:

    【斬って斬って斬りまくる  上戸彩の清冽なド迫力!】 小山ゆうの同名漫画を新鋭、北村龍平監督が映画化。戦乱の世を抑止する最強兵士として“教育“された少女が任務遂行の過程で己の矛盾と格闘する。上戸彩が美しく力強い殺陣を披露。

  • インストール

    制作年:

    【迷える少女心理を見つめた物語 】 史上最年少の芥川賞受賞作家、綿矢りさの処女小説を映画化した青春映画。学校生活からドロップアウトした女の子の、ネット世界と現実の狭間での自分探しを描く。大人に近づきつつある焦燥感と、子供であることの安心感の微妙な心理を伝える好編。ヒロイン、上戸彩の好演も見どころだ。

  • あずみ2/Death or Love

    制作年:

    【大ヒット時代活劇の第2章 】 小山ゆうの同名人気マンガを実写映画化した時代活劇の続編。今回は『ガメラ』シリーズの金子修介監督が手掛け、過酷な運命を定められた刺客、あずみの新たな闘いを描く。主演の上戸彩をはじめ若手キャストの熱演もあり、アクションと青春ドラマの魅力を兼ね備える時代活劇に仕上がった。

  • ピアノの森

    制作年:

    【ピアノを巡る少年たちの成長を描く感動作】 『花田少年史』でも知られる一色まことの同名人気漫画をアニメーション映画化。ふたりの少年が“森のピアノ“を通じて友情を深め、共にピアニストを目指しながら成長していく姿が感動的につづられる。上戸彩&神木隆之介という豪華な声の配役、『時をかける少女』のマッドハウスによるハイクオリティな映像、女優・松下奈緒の主題歌、そして音楽に世界的ピアニスト、ウラディミール・アシュケナージの参加と、話題に事欠かない注目作品だ。

  • 櫻の園 -さくらのその-

    制作年:

    【あの名作が新たな物語・キャストで新生】 1990年に映画化された吉田秋生の人気漫画『櫻の園』が新たな設定と物語によって甦る。桜の木に囲まれた厳格なお嬢様学校でチェーホフの『櫻の園』を上演しようとする主人公の奔走と成長を描く。前回の映画化に続いて中原俊が監督を務めるほか、映画・舞台と活躍の場を広げる福田沙紀が主演を、寺島咲、杏ら期待の若手女優たちが多数出演する。

  • シュアリー・サムデイ

    制作年:

    【足掛け5年に及ぶ、小栗旬初監督プロジェクト】 俳優の小栗旬が、小出恵介を主演に挑んだ初監督作。小栗旬自らが書き上げた高校時代の自身と仲間との絆をテーマにした1枚のプロットからスタートし、『クローズZERO』の脚本家・武藤将吾が物語を構築。誤って起こした学校爆破事件以来うまくいかない日々を過ごすも、“いつかきっと(=シュアリー・サムデイ)“という想いを持った高校生5人組の青春群像劇を綴る。

  • ミュージックソン THE MOVIE ~オードリーの爆笑24時間宣言~

    ミュージックソン THE MOVIE ~オードリーの爆笑24時間宣言~

    制作年:

    【あのラジオチャリティ番組が映画に】 毎年クリスマスに放送される目の不自由な方のためのキャンペーン番組『ラジオ・チャリティ・ミュージックソン』がドキュメンタリー映画になって登場。オードリーをメインパーソナリティに迎えた2010年の第36回キャンペーンの模様を映し出す。オードリーの素顔や普段見ることのできないラジオの世界の裏側を垣間見ることのできる貴重な1作だ。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る