
赤間麻里子
赤間麻里子 出演映画作品
-
うぉっしゅ
制作年:2025年05月02日(金)公開
芸能生活55周年を迎える研ナオコと、TVドラマ『エルピス』の中尾有伽がW主演を務めるヒューマンドラマ。ソープ店で働く女性が、認知症の祖母の介護を通して、かけがえのない家族としての時間を過ごしていく。監督は、『安楽死のススメ』の岡崎育之介。共演は中川ゆかり、西堀文、ニューヨークの嶋佐和也、高木直子、赤間麻里子、磯西真喜ら。
-
雪子 a.k.a.
制作年:2025年01月25日(土)公開
29歳問題の渦中で人生に迷う小学校教師を描いたドラマ。過ぎていく日常に不安を感じ、仕事でも私生活でも答えを出せずにいる女性教師が、ラップバトルに参加したことで自分の人生と向き合っていく。草場尚也監督が、教職に就く人々の声を集めて作り上げた。主演は山下リオ。共演は樋口日奈、占部房子、渡辺大知、剛力彩芽、池田良、石橋凌ら。
-
太陽がしょっぱい
制作年:2024年11月16日(土)公開
手軽にできるがゆえ、社会問題になりつつある未成年の整形とルッキズムに焦点を当てた青春映画。由緒ある寺の娘として生まれた高校2年生の少女が、大変身した中学時代の同級生の動画を見たことをきっかけに、整形に憧れる様を描く。監督は西川達郎。主演は、『ほなまた明日』の重松りさ。共演は金野美穂、赤間麻里子、野村たかし、小田原さちら。
-
高野豆腐店の春
制作年:2023年08月18日(金)公開
尾道を舞台に、日本の伝統食豆腐をテーマにした父娘のドラマ。地道に豆腐店を営む父娘の淡々とした日々にある幸せと、新しい人々との出会い、地道で丁寧な豆腐作りを通して娘に人生を語る父親の姿を描く。監督は『村の写真集』の三原光尋。主演は『それいけ!ゲートボールさくら組』の藤竜也。共演は麻生久美子、中村久美、徳井優、山田雅人ら。
-
オレンジ・ランプ
制作年:2023年06月30日(金)公開
『ケアニン』シリーズの山国秀幸による実話を基にした同名の著作を映画化。若年性アルツハイマー型認知症と診断された営業マンと、寄り添う妻の姿を描きだす。監督は『村の写真集』の三原光尋。貫地谷しほりと和田正人がW主演を務める他、共演は伊嵜充則、山田雅人、赤間麻里子ら。主題歌はTHE CHARM PARKの“セルフノート”。
-
ほどけそうな、息
制作年:2022年09月03日(土)公開
児童福祉司への取材を基に、実話をベースにした社会派ドラマ。児童相談所で働く新人の児童福祉司が、仕事の段取りに疑問を持ちながらも、傷ついた子供を助けるために職務を全うしようとする姿を描く。監督は『風切羽~かざきりば~』の小澤雅人。主演に『ハケンアニメ!』の小野花梨 。共演には月船さらら、行平あい佳、水石亜飛夢、飯島珠奈ら。
-
鬼が笑う
制作年:2022年6月17日(金)公開
兄弟ユニット“MINO Bros.”の、兄・三野龍一が監督を務め、弟・三野和比古が脚本担当の人間ドラマ。母と妹を守るため、父親に手をかけてしまった男。そんな男が、社会復帰後の社会で、厳しい扱いを受けながらも、希望を掴もうともがく姿を描く。半田周平が主演を務め、梅田誠弘、赤間麻里子、坂田聡、大谷麻衣、中藤契らが共演する。
-
N号棟
制作年:2022年4月29日(金)公開
2000年に岐阜県富加町で実際に起きた、幽霊団地事件を基に映像化したホラー作品。幽霊が出るという噂に、興味本位で廃団地を訪れた大学生3人が、不思議な現象を目撃・体験したことで、混乱していく様を描く。監督を務めたのは、後藤庸介。『街の上で』の萩原みのりが主演を務める他、山谷花純、倉悠貴、岡部たかし、諏訪太朗らが共演する。
-
騙し絵の牙
制作年:2021年3月26日(金)公開
ミステリー小説『罪の声』で注目を集める塩田武士によるベストセラーを、大泉洋主演で映画化。経営改革の嵐が吹き荒れる大手出版社を舞台に、廃刊寸前の雑誌を仕切る編集長が企てた、一発逆転の秘策をスリリングに描く。メガホンを取ったのは、『桐島、部活やめるってよ』の吉田大八監督。出演は、松岡茉優、佐藤浩市、宮沢氷魚、池田エライザら。
-
ケアニン~こころに咲く花~
制作年:2020年4月3日(金)公開
新人介護士の奮闘を描いた『ケアニン~あなたでよかった~』の続編。ケアニンの仕事を追求するため、小規模施設から大型の特別養護老人ホームに転職した主人公が、効率化やリスク管理を優先する現場に戸惑いながらも、入所者に真心で接しようと奮闘する姿を描く。主演は前作に続き戸塚純貴が務める。共演に島かおり、綿引勝彦、小野寺昭など。
-
私の人生なのに
制作年:2018年7月14日(土)公開
清智英、東きゆうが発表した同名小説を映画化した青春サクセスストーリー。オリンピック候補の新体操選手が不治の病で半身不随となりながらも、幼なじみとの再会をきっかけに、音楽という新たなステージで情熱を燃やしていく姿を描く。韓国のアイドルグループKARAの元メンバー・知英が、絶望のどん底から這い上がるヒロインを熱演する。
-
おじいちゃん、死んじゃったって。
制作年:2017年11月4日(土)公開
JRAやソフトバンクなど、話題CMを手掛ける新進気鋭の演出家として活躍してきた森ガキ侑大監督の長編デビュー作。祖父の葬儀で、久々に顔を合わせた家族が隠していた本音を吐露することで、新たな1歩を踏み出す姿が描き出される。NHK大河ドラマ『真田丸』への出演などで注目を集める若手実力派女優、岸井ゆきのが映画初主演を務めている。
-
美しい星
制作年:2017年5月26日(金)公開
三島由紀夫が1962年に発表した長編小説を、『桐島、部活やめるってよ』『紙の月』の吉田大八監督が大胆な脚色を加えて映画化。舞台を現代に置き換え、突如、自分を宇宙人だと信じ込んだ一家が、地球を救うべくそれぞれの方法で大奮闘する姿を描く。一家の大黒柱をリリー・フランキー、長男を亀梨和也、長女を橋本愛、妻を中嶋朋子が演じる。
-
先生と迷い猫
制作年:2015年10月10日(土)公開
1匹の失踪猫の行方と地域の人々の姿を描いたノンフィクション『迷子のミーちゃん~地域猫と商店街再生のものがたり~』を原案に、オリジナルストーリーを加えて映画化。イッセー尾形が『太陽』以来9年ぶりに映画主演を務め、妻に先立たれてひとりで暮らす元校長先生を演じる。監督は『神様のカルテ』や『トワイライト ささらさや』の深川栄洋。
-
ひとまずすすめ
制作年:2015年6月6日(土)公開
ほぼ無名のキャスト&スタッフながら、日本各地の映画祭で上映されて人気を博したインディーズ映画が満を持して劇場公開。地方都市の群馬県藤岡市を舞台に、アラサーの独身女子の等身大の悩みを丁寧にすくい取る。田辺・弁慶映画祭では史上初となるグランプリ、観客賞、女優賞、男優賞の4冠を受賞するなど、新たな才能が放つ輝きを目撃しよう。
-
あしたになれば。
制作年:2015年3月21日(土)公開
大阪府の羽曳野市、藤井寺市、太子町がロケ地提供などの支援を行って誕生した青春映画。南河内のぶどう畑をバックに、グルメコンテストに出場することになった高校生の男女6人の甘酸っぱい恋愛模様が展開。『しあわせのかおり』の三原光尋監督が料理をモチーフにしたドラマを丹念に紡ぎ、小関裕太、黒島結菜らの若手注目株の魅力を輝かせていく。
-
グレイトフルデッド
制作年:2014年11月1日(土)公開
『僕らの方程式』や『世界最後の日々』で知られる内田英治監督による異色作。孤独を抱え、自分だけを見てほしいと願う少女と、孤独死寸前の老人が出会ったことから始まる騒動と闘い、そして歪んだ愛の行方を描きだす。主演に抜擢された瀧内公美が映画初出演ながら強烈な印象を残す熱演を見せるほか、名優・笹野高史が孤独死寸前の老人を演じる。
-
物置のピアノ
制作年:2014年9月27日(土)公開
ピアニストになる夢を抱く女子高生が、姉との衝突や思春期ならではの悩みを通して成長していく姿を東日本大震災後の福島の桃農家を舞台に描いたドラマ。2010年に製作を開始するも震災を受けて一時中断。その後、地元の人々と団結して製作が再開された本作は、風評被害に揺れる桃農家の実情も映し出す。監督は本作がデビューとなる似内千晶。
-
天心
制作年:2013年11月16日(土)公開
日本の美術史に大きな功績を残した明治期の思想家、岡倉天心の一生を実話に基づいて描く伝記ドラマ。怒涛のように押し寄せてきた西洋文化の大波から日本古来の美を守ろうとする天心が歩んだ、波乱の道のりをたどる。竹中直人が主演を務め、カリスマ的な存在感とともに妙演を披露。天心の活動拠点だった茨城でのロケで収められた映像美にも注目。
-
RETURN〈ハードバージョン〉
制作年:2013年8月24日(土)公開
椎名桔平が『クライマーズ・ハイ』の原田眞人監督の下で主演を務めたバイオレンス・アクション。はずみで暴力団の若社長を殺してしまい、国外に逃亡していた男が、殺しを強要され、ターゲットを追いながら、同時に命を狙われる姿をスタイリッシュな映像で描く。水川あさみ、山本裕典、キムラ緑子、土屋アンナら超個性派キャストが集結している。
-
江ノ島プリズム
制作年:2013年8月10日(土)公開
SFとジュブナイル感覚を取り込んだ青春ドラマ。過去にタイムスリップした若者の、運命を変えるための奔走を、みずみずしいタッチで描く。『図書館戦争』の福士蒼汰、TV『梅ちゃん先生』の野村周平、『GTO』の本田翼ら注目の若手俳優たちがフレッシュな魅力を発揮。湘南の海岸や江ノ電、稲村ケ崎のさわやかな風景が心地よくドラマを彩る。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram