
新垣隆
新垣隆 出演映画作品
-
電車を止めるな!~のろいの6.4km~
制作年:2020年12月18日(金)公開
千葉県銚子市のローカル鉄道会社・銚子電気鉄道が製作を手掛けた、電車を舞台にしたホラーコメディ。廃線寸前の鉄道会社が起死回生のため開催した“心霊電車”のイベントで、本物の心霊現象が起きる様子を描く。本作は銚子電鉄が老朽化した変電所の修繕資金を調達するためという、異例の目的で製作。出演はコウガシノブ、末永百合恵、HINAら。
-
蝶の眠り
制作年:2018年05月12日(土)公開
5年ぶりの映画主演作となる中山美穂が、アルツハイマーに侵された女性作家という役どころに挑んだラブストーリー。残りわずかな余命を運命づけられたヒロインが人生の意味を見つめ直し、その最終章をひたむきに生きようとする姿を綴る。『子猫をお願い』のチョン・ジェウンが監督を務め、『コーヒープリンス1号店』のキム・ジェウクが共演。
-
日本と再生 光と風のギガワット作戦
制作年:2017年2月25日(土)公開
映画監督として 『日本と原発』などを手掛けた弁護士の河合弘之が、自然エネルギーに焦点を当てたドキュメンタリー。福島第一原発事故以前より原発の危険を訴えてきた河合が、原発をなくしても自然エネルギーだけで地域や経済が成り立つことを信じ、環境学者・飯田哲也と共に、自然エネルギーの歴史を切り拓いた世界中のパイオニアを訪ねていく。
-
蔦監督-高校野球を変えた男の真実-
制作年:2016年4月9日(土)公開
徳島県にある池田高校野球部の元監督・蔦文也に迫ったドキュメンタリー。その風貌と独自の映画理論から“攻めダルマ“の愛称で親しまれた蔦は、数々の偉業を成し遂げ高校野球史に名を刻んだ。野球部の歴代メンバーや、コーチ、妻キミ子らの証言を収め、蔦の知られざる素顔を映し出す。監督は、蔦の孫で『祖谷物語 -おくのひと-』の蔦哲一朗。
-
日本と原発 4年後
制作年:2015年10月10日(土)公開
『日本と原発』でも監督を務めた弁護士の河合弘之が、日々変化し続ける原発の問題に迫ったドキュメンタリー。原子力コンサルタントや元内閣総理大臣など、原発を否定する人、推し進める人の双方に取材を敢行し、それぞれの立場のリアルな声を引き出していく。原子力発電の仕組みや歴史、福島の事故から現在に至るまでを余すところなく映し出す。
-
シロナガスクジラに捧げるバレエ
制作年:2015年9月19日(土)公開
ドキュメンタリー作品や『青の塔』『ネムリユスリカ』などの劇映画を手掛け、人間の命の営みをセンセーショナルな映像美で描いてきた坂口香津美監督による長編第6作目。震災による大津波で家族を失った幼い姉妹が懸命に生き抜く姿を描く。チェロ奏者・海野幹雄とピアニスト・新垣隆が奏でる重厚メロディが、生と死という壮大なテーマを支える。
最新ニュース
-
27年前、最恐のはじまりへ――『IT/イット "それ"が見えたら、終わり。』前日譚ドラマ、日本版キーアート解禁 吹替キャストに下野紘
-
デビュー10周年・仁村紗和が表紙! 新沼希空がグラビア挑戦で“純白ボディ”披露も
-
『アナ雪』声優クリスティン・ベル、結婚記念日の投稿が「信じられないくらい無神経」と大炎上
-
櫻井翔「夢が現実に」15年来の連載の書籍化に喜び
-
橋本環奈、天使のような愛犬を撮影し反響「かわいいの渋滞」「2匹ともぺろしててかわいい」
-
相田翔子、「定番のおかず」を手作り 「ご飯がすすむ」「鮮やか」と絶賛の声集まる
-
元NHK女子アナ・中川安奈、美しさ際立つショーパン姿が「スタイル抜群」「最高」「モデルさんみたい」
-
セレーナ・ゴメスVSヘイリー・ビーバーの因縁が再燃 イベントでは気まずい対面を回避
-
キース・アーバン、ニコール・キッドマンと離婚前に意味深ソング「魂を吸い取られるような日常から抜け出したい」
-
「ぴえろ魔法少女シリーズ」最新作『魔法の姉妹ルルットリリィ』来年4月アニメ放送! ビジュアル&パイロットフィルム公開
-
大学不正入学スキャンダルで服役した『フルハウス』女優が破局 ジョン・ステイモスが元夫を「首謀者」「ナルシスト」と猛批判
-
『ズートピア2』世界で唯一! 日本のために制作されたポスター解禁 実在企業へのオマージュも
-
大泉洋、宮崎あおいの魅力を力説「かわいいだけじゃない!」
-
『再会長江』竹内亮監督最新作『名無しの子』劇場公開決定&予告解禁 中国残留孤児100人の三世代物語
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram