
キーラン・カルキン
出身地:アメリカ/ニューヨーク州
生年月日:1982/9/30
キーラン・カルキン 出演映画作品
-
リアル・ペイン~心の旅~
制作年:2025年01月31日(金)公開
第40回サンダンス映画祭でウォルド・ソルト脚本賞に輝いた、ロードムービー。監督・主演を務めるジェシー・アイゼンバーグのポーランド旅行をきっかけに、ニューヨークに住むユダヤ人の従兄弟同士が祖母の遺言でポーランドツアーに参加し、祖母の縁の地を旅していく。共演はキーラン・カルキン、ウィル・シャープ、ジェニファー・グレイら。
-
トッド・ソロンズの子犬物語
制作年:2017年1月14日(土)公開
人間の卑小さや悲惨な人生模様を独特のタッチで描き続ける奇才トッド・ソロンズ監督作。1匹のダックスフントがアメリカ中をたらい回しにされながら、飼い主たちのどうしようもない人生を見つめるブラック・コメディ。ジュリー・デルピー、グレタ・ガーウィグら実力派キャストを迎え、可愛いワンちゃんとひとでなしの描写の強烈な落差で魅せる。
-
ムービー43
制作年:2013年8月10日(土)公開
『メリーに首ったけ』のピーター・ファレリー監督を筆頭に、錚々たる監督たちによる複数の短編から成る爆笑コメディ。ヒュー・ジャックマンやハル・ベリーにクロエ・グレース・モレッツなど人気キャストたちがクレイジーかつ常識破りな物語の数々を展開する。「最低すぎる」という批評が、宣伝文句となってしまうほど型破りな笑いを体験できる。
-
マイ・フレンド・メモリー
制作年:
【少年たちの友情を抑制の効いた演出で描く感動作】 心を病む少年と体を病む少年の交流を、「ヒア・マイ・ソング」の俊英ピーター・チェルソムが丹念に描出。感傷に溺れすぎない淡々とした語り口が、逆に深い感動を与えてくれる。
-
花嫁のパパ
制作年:
この世で最も大切な存在である娘に突然結婚を宣言され、とまどう父親。そんな父親の揺れ動く心と、周囲の人々との交流をユーモアとペーソスを交えて描いた作品。建築の勉強をするためにローマに留学していた娘が帰郷、父娘は久しぶりの対面をするが、娘は突然思いがけないことを口にする……。S・マーティンとD・キートンが絶妙な夫婦像を見せる。
-
シーズ・オール・ザット
制作年:
【黒ぶちメガネでネクラな少女がシンデレラに大変身】 卒業前の学園で、ひとりの少女を主体に巻き起こる恋模様を描いた青春ラブ・ストーリー。フレディ・プリンツJr.、レイチェル・リー・クック両主演の瑞々しい魅力が溢れる。
-
サイダーハウス・ルール
制作年:
【リンゴ園という小社会で人生を学ぶ若者の青春物語】 孤児院で育った青年の心の成長を、「ギルバート・グレイプ」のラッセ・ハルストレム監督が温かく描出。牧歌的な映像と美しい音楽が、ドラマのぬくもりを強く印象づける。
-
ミュージック・オブ・ハート
制作年:
【存分に泣いてください!中年女性が起こした奇跡】 「スクリーム」のウェス・クレイヴン監督が、実在の音楽教師の生き様を映像化。カーネギーホールでの演奏シーンには、アイザック・スターンら大物バイオリニストが登場!
-
花嫁のパパ2
制作年:
S・マーティン主演の子離れしない父親を襲った大事件“娘の結婚“を、ユーモアとペーソスあふれるタッチで描き感動を呼んだヒット作「花嫁のパパ」の続編。花嫁のパパ、ジョージは愛娘アニーの結婚騒動からやっと落ち着きを取り戻し、ささやかな幸せを味わっていた。ある日、アニーと婿のブライアンが重大ニュースがあるとジョージを訪ねてくる。そのニュースとはなんとアニーの妊娠。自分がおじいちゃんだなんて、と気の若いジョージは大ショック。さらには妻のニーナまで妊娠したというではないか。そこへ娘の結婚式を悪夢にしてくれたあの
-
ホーム・アローン2
制作年:
大ヒットを記録したキッズ・ムービーの続編。前作同様、M・カルキン扮するケビン君が大活躍。今回、彼の一家はクリスマス休暇をマイアミで過ごそうとするが、空港ではぐれたケビン君だけがなぜかニューヨークへ。そこであの泥棒コンビと再会し、にぎわう街を舞台にまたまた愉快な闘いが繰り広げられる。
-
イノセント・ボーイズ
制作年:
【ジョディ・フォスター製作の せつないボーイズ・ムービー】 31歳の若さで夭折した作家クリス・ファーマンの処女作にして遺作となった小説をジョディ・フォスターが映画化。14歳の少年たちが純粋さだけで駆け抜ける青春の日々をせつなく描き出す。
-
17歳の処方箋
制作年:
【鼻持ちならない大人に猛反発! 落ちこぼれ少年の自分探し】 『10日間で男を上手にフル方法』の脚本を手がけたバー・スティアーズが初監督に挑んだ本作は、現代版『ライ麦畑でつかまえて』との声も上がった青春物語。そのポイントは彼の手による秀逸な脚本だ。『10日間…』では恋する女性の本心を巧みに切り取った彼だが、本作では思春期の少年が抱く大人への反発や焦燥感を表現。自身を必死に模索する主人公の姿には、きっと誰もが共感するはずだ。また、主演のキーラン・カルキンやスーザン・サランドンら豪華キャストがそれぞれ強烈な個性
-
スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団
制作年:
【イケてない青年が、彼女の元カレ7人に挑む!】 『ショーン・オブ・ザ・デッド』や、『ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン!』でコアなファンの多いエドガー・ライト監督の最新作。カナダのコミックスを基に、好きな女性の元彼7人を倒さないと彼女と付き合うことの出来ない青年の奮闘を、日本TVーゲームや漫画の要素も盛り込んで描き出す。斉藤祥太、慶太兄弟らの出演にも注目だ。
-
トラブル・ファミリー
制作年:
アメリカの片田舎、汚染された湖に生き残る唯一の魚の捕獲にてんやわんやの町で、一家そろって熱い闘いを繰り広げているのが、パーカーファミリーだ。パパは、騒音にたまりかねて隣の大家族に宣戦布告、10歳のラルフィーは近所の悪ガキと連日ケンカゴマの死闘に明け暮れ、ママも負けじと不正所得に反対する大暴動を先導してブタ箱入り。家族全員すぐに熱くなる血統のパーカーファミリー、その人騒がせな一家の一夏の出来事を描く、心温まるホーム・コメディ。マコーレー・カルキンの二人の弟が出演している。
-
オンリー・ザ・ロンリー
制作年:
J・ヒューズが「ホーム・アローン」に続いてC・コロンバスと組んで製作した作品。結婚をめぐって起きる嫁と姑の問題をペーソスを交えて描いていく。結婚適齢期を過ぎたシカゴの警官ダニー。少々マザコン気味で太めの肉体の彼が、メイクアップ師を目指すシャイなラレサと出会い恋に落ちるが……。
-
ホーム・アローン
制作年:
クリスマス休暇をパリで過ごすことになった一家15人。出発の日、あわてて家を出たお母さんは飛行機の中で何かを忘れたことに気付く。8歳の息子ケビンだった。その夜、ケビンたった一人しかいなくなった家の中に泥棒が入ってきて……。身近な家庭用品を護身用の武器に、泥棒と悪戦苦闘する少年の姿がユーモラスなファミリー・アドベンチャー・コメディ。当時10歳のM・カルキン君を一躍スターダムにのし上げた。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram