
ジョン・ハート
出身地:イギリス/ダービシャー・チェスターフィールド
生年月日:1940/1/22
ジョン・ハート 出演映画作品
-
ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち HDリマスター版
制作年:2024年11月30日(土)公開
英国の作家リチャード・アダムスの名作児童文学をアニメーション化した、『ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち』をHDリマスター版で上映する。ハンプシャー州の繁殖地を舞台に、迫る災害を予知したウサギたちが故郷を離れて、理想郷を探す姿を描く。監督はマーティン・ローゼン。声の出演はジョン・ハート、リチャード・ブライアーズら。
-
殺し屋たちの挽歌
制作年:2022年10月7日(金)公開
『クィーン』のスティーブン・フリアーズ監督が1984年に手がけたサスペンス。スペインに潜伏する裏切り者の男、彼に差し向けられたふたりの殺し屋、巻き込まれたひとりの女性の奇妙な旅を描く。出演は、ジョン・ハート、ティム・ロス、ラウラ・デル・ソル、テレンス・スタンプら。テーマ曲はエリック・クラプトン。音楽はパコ・デ・ルシア。
-
エレファント・マン〈4K修復版〉
制作年:2020年7月10日(金)公開
日本で1981年に公開され大ヒットを記録、一大ブームを巻き起こした感動作が美麗な映像となって再登場。“エレファント・マン”と呼ばれた、19世紀のロンドンに実在した青年ジョゼフ・メリックの物語を描く。出演は、アンソニー・ホプキンス、ジョン・ハート、アン・バンクロフトら。監督を務めたのは、カルトの帝王デヴィッド・リンチ監督。
-
劇場版 嘆きの王冠 ~ホロウ・クラウン~/ヘンリー五世
制作年:2017年6月17日(土)公開
英国の王冠をめぐる争いを豪華キャストで描いた、BBC制作の歴史ドラマ通称“ヘンリアド“シリーズ最終作。『世界一キライなあなたに』のテア・シャーロックが監督を務め、放蕩息子から立派な王に成長したヘンリー5世のフランス遠征から死までを綴る。ヘンリー5世は前作に続き『キングコング 髑髏島の巨神』のトム・ヒドルストンが演じる。
-
ジャッキー/ファーストレディ 最後の使命
制作年:2017年3月31日(金)公開
『ブラック・スワン』のナタリー・ポートマンが、“ジャッキー“の愛称で親しまれる世紀のファーストレディ、ジャクリーン・ケネディに扮する伝記ドラマ。ジョン・F・ケネディ大統領暗殺後のジャッキーの知られざる姿を描く。最愛の夫を“過去の人“にさせないために彼女が起こした行動とは? 『NO ノー』のパブロ・ララインが監督を務める。
-
ヘラクレス
制作年:2014年10月24日(金)公開
『ワイルド・スピード』シリーズで大活躍を見せるドウェイン・ジョンソンがギリシャ神話の英雄ヘラクレスに扮するアクション大作。『X-MEN:ファイナル・ディシジョン』のブレット・ラトナーが監督を務め、全能の神ゼウスの子として生まれた半神半人のヘラクレスが仲間と共に壮絶な戦いに身を投じる様を描き出す。共演はジョン・ハート。
-
スノーピアサー
制作年:2014年2月7日(金)公開
『殺人の追憶』や『母なる証明』で国内外で人気を集めるポン・ジュノ監督によるSFエンターテインメント。氷河期が訪れ、人類がたった一台の列車に乗り生活している近未来を舞台に、先頭に乗り列車を支配している上流階級に反旗を翻す人々の姿を描く。クリス・エヴァンスが主演を務め、ティルダ・スウィントンやエド・ハリスら共演する。
-
オンリー・ラヴァーズ・レフト・アライヴ
制作年:2013年12月20日(金)公開
『リミッツ・オブ・コントロール』以来、4年ぶりのジム・ジャームッシュ監督作は、彼が長年構想を温めていたヴァンパイア・ストーリー。現代のデトロイトとモロッコを舞台に、何世紀も生き長らえてきた吸血鬼の男女の奇妙な愛の形を描く。主演は『マイティ・ソー』のトム・ヒドルストンと『少年は残酷な弓を射る』のティルダ・スウィントン。
-
天国の門 〈デジタル修復完全版〉
制作年:2013年10月5日(土)公開
『ディア・ハンター』で成功したマイケル・チミノ監督が壮大なスケールで製作するも、興行面での大失敗により映画史上にその名を刻んだいわくつきの大作がデジタル技術で完全復活。西部開拓時代を背景に、ロシア・東欧系移民の悲劇を壮大に構成する一大抒情詩を描き出す。その壮大なスケールや語り、映像美が近年、再評価されつつある作品だ。
-
裏切りのサーカス
制作年:2012年4月21日(土)公開
スパイ小説の大家ジャン・ル・カレが実際に起きた事件を基に執筆した小説を映画化。英国諜報部に潜り込んだソ連の二重スパイをあぶりだそうと奮闘する老スパイの姿を緊張感たっぷりに描く。主人公を抑制の利いた演技で体現したゲイリー・オールドマンのほか、コリン・ファースやトム・ハーディら錚々たる面々が頭脳戦でしのぎを削る様が見もの。
-
メランコリア
制作年:2012年2月17日(金)公開
奇才ラース・フォン・トリアー監督の最新作。“メランコリア”と名付けられた惑星が地球に大接近する世界を舞台に、シャルロット・ゲンズブールとキルスティン・ダンスト演ずる姉妹の心理的な破局や救済の物語を綴る。本作でカンヌ映画祭女優賞を受賞したダンストを始め、ゲンズブール、シャーロット・ランプリングら名優たちの演技にも注目だ。
-
インモータルズ -神々の戦い-
制作年:2011年11月11日(金)公開
有数の人気CMディレクターとして、また『落下の王国』『ザ・セル』と2本の監督作で映像の魔術師ぶりを見せつけたターセム・シンによる3Dファンタジー・アクション大作。ギリシア神話の世界を舞台に、暴虐な王の蛮行を止めようとする英雄の活躍を描く。主演は新作『Man of Steel』でスーパーマンを演じることになった注目株のヘンリー・カヴィル。
-
ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
制作年:2011年07月15日(金)公開
魔法学校に通う主人公、ハリー・ポッターとその仲間、ロン、ハーマイオニーらの活躍と冒険を描き、世界中で熱狂的なファンを生んだ超人気作の最終章後編がついに公開! かつてハリーの父母を殺害し、世界征服を企む巨大な闇の魔法使い・ヴォルデモートを封印するために過酷な旅に出たハリーたちが辿る運命とは?その全貌をぜひ映画館で見届けてほしい。
-
ニューヨーク,アイラブユー
制作年:2010年2月27日(土)公開
映画『パリ、ジュテーム』と同じ企画の第2弾。舞台をNYに移し、10人の監督が各自の物語をオムニバス形式で構築。11人目の監督が更なるエピソードで全体をつなぎ、1本の群像劇に仕上げた。豪華キャストと世界の注目監督との意外なコラボにより、キャストの新たな一面を引き出すことにも成功している。日本からは岩井俊二監督が参加した。
-
リミッツ・オブ・コントロール
制作年:2009年9月19日(土)公開
『ブロークン・フラワーズ』以来4年ぶりとなるインデペンデントの雄ジム・ジャームッシュの待望の新作。謎めいた男の旅の行方を、クリストファー・ドイルによる詩的な映像でつづる。主演はジャームッシュ作品常連のイザック・ド・バンコレ。ほかに、ビル・マーレイ、ガエル・ガルシア・ベルナル、工藤夕貴ら多彩な顔ぶれがそろった。
-
ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー
制作年:2009年1月9日(金)公開
映画ファンの熱い支持を集めた『ヘルボーイ』の続編がついに登場!魔物退治を専門とするヘルボーイと仲間たちは最強の鋼鉄兵団“ゴールデン・アーミー“を復活させ、人類滅亡を目論む魔界王子ヌアダのたくらみを阻止できるのか?前作以上のスケールで展開される活劇と、次々に登場する個性的なクリーチャーに最後まで目が離せなくなる1作だ。
-
V フォー・ヴェンデッタ
制作年:2006年4月22日(土)公開
『マトリックス』3部作のクリエイターとプロデューサーが生んだ革命サスペンス。独裁国家となった近未来のイギリスで反ファシズムによる壮絶な戦いが繰り広げられる。スキンヘッドで話題を呼んだナタリー・ポートマンの熱演に注目。
-
エイリアン〈ディレクターズ・カット〉
制作年:2004年1月31日(土)公開
SFホラーの金字塔というべき、人気シリーズの記念すべき第1作が完全版で登場。『ハンニバル』などで近年も活躍目覚しい鬼才リドリー・スコットが自ら再編集。凶暴な異星生物に襲われた宇宙船内の物語を、濃密なスリルをこめて展開させている。エイリアンの巣に生きたまま捕らわれた艦長とヒロイン、リプリーの対面など、衝撃の未公開シーンにも注目!
-
ハリー・ポッターと賢者の石
制作年:2001年12月01日(土)公開
史上最高のベストセラーを記録するという快挙を成しとげたJ・K・ローリングの児童文学を映像化。魔法使いの少年の活躍をビジュアル化した、イマジネーション豊かな映像世界にご注目!
-
コンタクト
制作年:1997年9月13日(土)公開
カール・セーガンの小説に基づき、地球外生物の存在を探る女性科学者の情熱を描く。SFからヒロインの心の成長、科学と宗教の関わりへとおよぶ、厚みのある物語は見応え十分。
-
カウガール・ブルース
制作年:
U・サーマンが、男性社会にとらわれない自由な社会と性の解放を求める新世代のヒロインを演じるサイケデリック・ロード・ムービー。生まれながらにして人一倍大きな親指を持つ少女シシーは、生理用品を扱うヨニヤム社のモデルであり、史上最強のヒッチハイカーでもある。彼女が親指を上げれば百発百中、ヒッチハイクは彼女のライフスタイルであり、精神的な聖域に達するものだった。ある日オーナーのカウンテスは、シシーを新製品のCM撮影のためにカウンテス所有のラバーローズ牧場へ送る。牧場で働くカウガールたちに出会い刺激されるシシ
-
ラブ&デス
制作年:
【英国の文豪と米映画アイドルふたりの出会いの行方は?】 英国の文豪がアメリカのB級アイドルにひと目惚れし、ついには愛しの彼に会いに行く。異色の設定で贈るほろ苦いラブ・ストーリー。主演のジョン・ハートが微妙な恋心を妙演している。
-
ミッドナイト・エクスプレス
制作年:
麻薬不法所持だけの罪でトルコの刑務所に投獄され“死刑“の宣告を受けたアメリカ青年が、4年後、自由を求めて大脱出を図る……。鬼才パーカー監督が“異国の刑務所“という極限的な設定の中で、人間の尊厳と自由を捉えた力作。実話をもとにしている。
-
オフィスキラー
制作年:
【嫌な上司は殺してしまえ!?毒気満点の風刺スリラー】 NYのアート界をリードする女性アーティスト、シンディ・シャーマンの初監督作品。“殺人“に目覚めた孤独なオフィス・レディの凶行を、ブラック・ユーモアを絡めて描く。
-
コーンウォールの森へ
制作年:
【自分の自由を勝ち取るため若者がとった最後の手段】 「ラストエンペラー」などのプロデューサーとして知られる、ジェレミー・トーマスが監督に初挑戦。脳に障害を持った青年が、ある出会いを通して成長していく姿を描き出す。
-
スペースボール
制作年:
遥か宇宙の彼方。スペースボール星の陰謀と戦う一匹狼ローン・スターの活躍を描いた「スター・ウォーズ」の大パロディー。“フォース“ならぬ“シュワルツ“、“ダース・ベイダー“ならぬ“ダーク・ヘルメット“と、笑いの連続で楽しめる。
-
ロスト・ソウルズ
制作年:
【その男の魂が消えるとき世界は破滅する……?】 スピルバーグ御用達のカメラマンとして活躍するヤヌス・カミンスキーが監督業に進出。この世ならぬ怪現象に立ち向かう男女の姿を、重厚感溢れる映像で描き上げたオカルト・スリラーだ。
-
バイオレント・サタデー
制作年:
R・ラドラム『オースターマンの週末』の映画化。TVキャスター、タナーの友人3人がソ連KGBと組んでスパイ活動をしているとにらんだCIAは、その実態を探るため、彼に協力を依頼するが……。現代のエレクトロニクス・テクノロジーを駆使した米・ソのスパイ戦争をテンポよくまとめたペキンパーの遺作。
-
コレリ大尉のマンドリン
制作年:
【アカデミー賞監督が手がけた戦時下のせつない恋物語】 「恋におちたシェイスクスピア」のジョン・マッデン監督が手がけたラブ・ストーリー。イギリスの国民的なベストセラー小説を下地にして、戦時下で深く静かに育まれる愛を情感豊かに描く。
-
わが命つきるとも
制作年:
16世紀初頭、ヘンリー8世の権力とクロムウェルの陰謀に、高潔な信念をもって抗し、ついには刑場の露と消えたイギリス史に残るトマス・モアの生涯を描いた秀作。ジンネマンの秀逸な演出力と古典的な映像美で見事な作品に仕上がった。
-
ヘルボーイ
制作年:
【魔界生まれのヒーローが世界を救う】 マイク・ミニョーラの異色アメコミ・シリーズを、斬新なビジュアルで映画化したアドベンチャー活劇。ナチスのオカルト実験で魔界から現れたヘルボーイが、邪悪な魔物との死闘を繰り広げていく。『エイリアン4』の個性派俳優ロン・パールマンが、異形の風貌のダーク・ヒーローを颯爽と体現している。
-
エレファント・マン〈ニュープリント版〉
制作年:
【25年を経て名作が鮮やかに復活】 『マルホランド・ドライブ』の鬼才デヴィッド・リンチの出世作となった人間ドラマの名作を、製作25周年を記念しニュープリント版でのリバイバル上映。醜い容姿ゆえに見世物にされる男と、彼を助けた医師の交流のドラマは、今見ても重厚に胸に迫る。モノクロの映像美もじっくりと堪能したい。
-
ルワンダの涙
制作年:
【世界が放置したルワンダ虐殺事件の真実】 1994年、アフリカのルワンダで起こった民族浄化。西欧諸国や国連すら黙殺したその大虐殺を、現地に赴任した英国人神父と英語教師の視点で描いた衝撃作。当時、取材にあたっていたイギリス国営放送・BBCの報道記者デヴィッド・ボルトンの体験を基にした“外国人からみたルワンダ虐殺事件“は、人類史上に残る悲劇の新たな一面を浮き彫りにする。
-
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国
制作年:
【全世界待望。インディの大冒険、再び!】 『最後の聖戦』から19年。いよいよ考古学者インディ・ジョーンズがスクリーンに帰ってくる!製作ジョージ・ルーカス、監督スティーヴン・スピルバーグ、主演ハリソン・フォードの布陣はそのままに、『トランスフォーマー』で注目を浴びたシャイア・ラブーフや『レイダース』のヒロイン、カレン・アレンが参加するなど豪華な出演陣にも注目。
-
スワップ・スワップ~伝説のセックスクラブ~
制作年:
【伝説のセックス・クラブの実像に迫る】 1970年代後半から80年代にNYのマンハッタンで営業したナイトクラブ「プレイトーズ・リトリート」。ここでは、ごく普通のカップルたちが集い、ダンスフロアで踊り、プールで泳ぎ、見知らぬ相手とフリーセックスを楽しんでいた。当時の客や関係者のインタビューと極秘映像を交え、伝説のセックス・クラブの実像に迫ったドキュメンタリー。
-
ブラッディ ドクターローレンスの悲劇
制作年:
ドライブの途中に道に迷った娘が、途方に暮れているところを助けてくれたドクター・ローレンスの屋敷へ招かれる。しかしそこには人肉を食べる怪物が潜んでいた……。スプラッタものとは一味違う重厚なムードが味わえるホラー・ムービー。
-
ワイルド・ビル
制作年:
実在のガンマン、ワイルド・ビルを主人公に、豪華キャストで描く西部劇。サウスダコタのデッドウッドに流れてきた彼は、昔なじみのカラミティ・ジェーンと再会。酒とカードに興じていたが、かつて愛した女の息子ジャックから命を狙われることに。失明の危機に立たされ、それでも人々の憧れに応えて伝説のガンマンであり続けようとするビルだったが……。主演のJ・ブリッジスが迫真の演技を見せる。
-
ロブ・ロイ ロマンに生きた男
制作年:
18世紀スコットランドの実在の英雄ロブ・ロイの勇気ある生き様を描いた闘いのドラマ。貴族の陰謀に巻き込まれ、愛する家族の命までも危険にさらしてしまうロブ・ロイは、自らの名誉を回復するため、そして、家族の安全を守るために、冷酷な独裁者に反旗を翻す。広大なスコットランドの大自然を背景に、彼とその妻メアリーとの力強い愛の絆や、様々な人間模様が綴られていく。特殊効果は一切使用せず、ロケ地であるハイランド地方の美しさをダイレクトに映し出す映像も見逃せない。ビデオ発売時タイトルは「レジェンド・オブ・ヒーロー/ロブ
-
アリア〈1987年〉
制作年:
イギリスの異色プロデューサー、ドン・ボイドが、世界の映画界から独自の映像主義で有名な10人の監督を指名し、古今のオペラのアリアの中から最もインスピレーションを触発されたものを一つ選ばせて、それを自由にイメージさせた数分間のフィルムを、J・ハート演じる狂言まわしの登場でつなげ1本にまとめた作品。たとえばヴェルディの『運命の力』(C・スターリッジ)は路傍のメルセデスを盗んだ3人の子供たちの悲劇、ワーグナーの『トリスタンとイゾルテ』(F・ロッダム)はラスベガスのホテルの一室で肉体を交える若い男女の愛の高揚
-
セカンド・ベスト 父を探す旅
制作年:
両親からの愛情を十分に与えられず、子供の頃から自分を抑制して生きてきた中年独身のグラハムは、自分自身を分かち合うことのできる息子が欲しいと常々感じていた。そんなある日、彼は養子縁組の広告を見つけ、孤児院で暮らすジェームズを選ぶ。二人は親子になるために、食事をしたり、キャンプに行ったりするのだったが……。イギリスの小さな町を舞台に、血のつながりのない父と子の葛藤を描いた感動作。W・ハートが傷ついた少年の心を優しく開かせていくグラハムを好演。
-
スキャンダル〈1989年〉
制作年:
キャバレーのショーガールをやっていたクリスティーンが、社交界・政界の名士と知り合い、ソ連のスパイや、陸相に就任したばかりのプロヒューモと関係を持つ。彼女の心はプロヒューモに傾いていたのだが、醜聞を恐れたプロヒューモがわずかな金を彼女に渡したことで、二人の関係は絶たれてしまう。しかしこれが政界を揺るがすイギリス最大のスキャンダルに発展していく。1962年に起きた実際の事件をもとに、政治の影で消されていった男女の姿を描く話題作。主題歌をダスティ・スプリングフィールドが歌っている。
-
白い炎の女
制作年:
“ケニアの白い女王“と呼ばれた実在の女性の半生を描いた映画。第二次大戦中のイギリス。社交界のアイドル、ダイアナは、30歳年上の財産家と結婚し、アフリカのケニアへ行く。戦火の及ばないその地では小さな貴族社会が形式され、毎晩のように宴が催される。ダイアナはプレイボーイのエロル伯爵の誘惑を受け入れるが……。
-
チャンピオンズ
制作年:
花形騎手ボブ・チャンピオンの波乱の半生を映画化した伝記映画。人気の絶頂期にガンの宣告を受けたボブと、同じく骨折事故で廃馬寸前となった名馬が、再びコンビを組み奇跡的なカムバックを遂げる。演技派ハートのデリケートな名演が光る感動作。
-
10番街の殺人
制作年:
リリントン・プレイス10番街に住む元警官のクリスティーは、残虐な手口で売春婦を中心に若い女性を次々と殺害するが、やがて部屋から死体を発見され逮捕されるに至る。ロンドンで実際に起こった歴史的事件をリアルに再現したサスペンス映画。
-
気球の8人
制作年:
共産圏での生活に息の詰まる思いをしたピーターと親友のグンター。彼らは同僚ヨゼフの息子が射殺された事件を機に、家族を連れ熱気球で亡命することを誓い合った。計画の途中何度も難題にぶつかりながら、あきらめずに実行を目指す彼らは……。実話に基づく映画である。
-
華麗なる悪
制作年:
怪盗として名をはせたD・ハガートが獄中で執筆した回想録を、J・ヒューストンが映画化したもの。1821年、19歳のハガートは、スコットランドの盗賊のボスになることを目指して軍隊を脱走する。やがて彼はアニーという女に愛されるようになるが……。
-
ザ・フィールド
制作年:
1930年代のアイルランドの寒村を舞台に、タイトル通り“土地(FIELD)“に対するある男の執着を描くことで、人間の業に鋭く切り込んだドラマ。土地にこだわる男に、R・ハリス、その土地をめぐってのライバルにT・ベレンジャーと、英米屈指のシブい俳優を配し、作品を盛り上げている。
-
サンベリーナ おやゆび姫
制作年:
不朽のアンデルセン童話のアニメ化作品。親指ほどの大きさしかない少女サンベリーナは、自分と同じ大きさの人間がいないことから孤独な日々を送っていた。ある日、同じくらいの大きさの男の子コーネリアスが彼女の前に現れる。彼女と違うのは、彼は妖精の王子で背中に羽が生えていることだけ。二人は会った瞬間に恋に落ちるのだった……。ディズニー方式の1枚1枚手描きの手法に加え、コンピュータ・グラフィックスなどの技術を用いた、きめの細かい映像が美しい。B・マニロウが音楽を担当、挿入歌も歌っている。
-
フランケンシュタイン 禁断の時空
制作年:
知る人ぞ知るB級ホラーの巨匠、R・コーマン監督が、20年ぶりにメガホンを執った作品。21世紀で、最終兵器の研究をしている男ブカナンが、19世紀のスイス・ジュネーブにタイムスリップ。なんと、フランケンシュタイン博士と出会うという、奇想天外なストーリー。もちろん、おなじみのモンスターも登場。ブカナン役にJ・ハート、フランケンシュタイン博士はR・ジュリアが扮している。
-
二人だけの白い雪
制作年:
大学の生物学者フォーブッシュは、ある日チャーミングな女、タラと出会う。彼は彼女に恋をするが、タラは彼の軽率な態度が好きになれない。そんな彼に南極でペンギンの生態を研究するチャンスがやって来る。タラの説得もあり、南極に行ったフォーブッシュは自然の中で生きるペンギンに感動を覚える。
-
ラルフ一世はアメリカン
制作年:
イギリスのロイヤル・ファミリーが全員感電死、あわてたイギリス王室関係者たちは、ただちに王位継承者を探し始める。そしてようやくラルフ・ジョーンズという男がこの王座に座るが、彼はなんとアメリカ人で……。バッキンガム宮殿を舞台に、明るくにぎやかな男が国王となって悪戦苦闘する姿を描くファンタスティックなコメディ。
-
マン・イントゥ・ウーマン
制作年:
少年の頃からずっと、男であることに苦痛を感じてきたゲーリー。彼は36歳で遂に性転換手術を受ける決意をした。この映画はそんな彼の姿を3年間にわたって追いかけたドキュメンタリーだ。細かな手術を重ねながら女性的な外見になっていく彼と、戸惑いを隠せない家族や同僚。フェミニンな白いドレスを着てはしゃぎながらも、様々な葛藤を抱えたゲーリーの苦悩がストレートに映し出されている。
-
モノリス
制作年:
人間から人間へと寄生し、強烈な破壊エネルギーを放出する、宇宙からの未知生命体。このエイリアンが政府の研究機関から逃亡し、怪事件を巻き起こしていく。若い男女の刑事コンビがこれを追い、同時に謎の政府機関の陰謀に立ち向かう。SF的なシチュエーションにミステリーの要素を加えた異色の娯楽活劇。
-
メル・ブルックス 珍説世界史 Part1
制作年:
紀元前3000年からフランス革命まで、約5000年間の歴史を綴る“お笑い世界史“。モーゼからルイ16世まで、一人5役をやってのけるブルックスに加え、スタッフ、キャストともブルックスの常連ばかりと、まさにワンマン・コメディと言える1本。
-
パートナーズ
制作年:
“ゲイ“をネタにした、少々アブナイ警察アクション・コメディ。殺人事件を捜査するため、二人の警官がゲイの夫婦を演じるハメに、ところが片方が本物のゲイ。ホモでない相棒は大弱り……。恋愛騒動にまで発展していく珍捜査ぶりがおかしい。
-
天国の門
制作年:
「ディア・ハンター」で成功を収めたチミノが、巨額の製作費を注ぎ込み作り上げた意欲作。評価は賛否両論あったが、興行的には映画会社ユナイトを倒産に追い込むほどの大失敗に終わった。1870年、ジェームズとビルの二人はハーバード大学を卒業する。20年後、ジェームズは保安官となり、ワイオミングにやって来る。その土地にはビルが牧場を経営していた。その頃、ワイオミングではロシア・東ヨーロッパ系の移民が増え、先住のアングロ・サクソン系住民との対立が深まっていた。ある日、家畜業者の会議が開かれ、牛泥棒という名目で125名もの移民の粛正が決まる。ビルから話を聞いたジェームズは計画を止めさせようと考えるが、粛正のために雇われた殺し屋が町に続々と集まり始める。移民たちも計画を知り、ローラースケート場“天国の門“に集まり、団結を誓うのだった。そして、悲惨な戦いが始まる……。劇場公開時の上映時間は149分だが、DVD発売時はノーカット版の219分。
-
ザ・シャウト/さまよえる幻響
制作年:
「出発」「早春」などで知られるポーランドの鬼才J・スコリモフスキーによる異色作。ある精神病院で行われたクリケット大会で、スコアラーを務めるアンソニーが謎めいた患者の話を聞くことに。それは叫び声によって人間を殺すことができる男についての異常な話だった……。一種のスリラー映画とも哲学ドラマとも見なせる奇妙な作品。太古の超能力を身につけた男が、浜辺の羊たちを皆殺しにするシーンの迫力に圧倒される。
-
ハメルンの笛吹き
制作年:
ドイツに伝わる寓話の映画化。中世のドイツが舞台。ペストを逃れてやって来た旅芸人の一座と、途中で仲間入りした笛吹きの若者がハメルンの町にたどり着く……。ドノヴァンの笛の音が美しく、それに操られるネズミ群の特撮も見事なファンタスティック・ポエジー。
-
1984
制作年:
テレスクリーンによって日夜監視され、セックスも自由思想も違法。それが1984年の世界だった……。G・オーウェルの未来小説『1984』を映画化したアンチ・ユートピア作品。全体主義的な国家権力に逆らい、愛し合う一組の男女の挫折していく姿を淡々と描いている。
-
デッドマン
制作年:
「ナイト・オン・ザ・プラネット」以来3年ぶりにJ・ジャームッシュが撮った作品。19世紀、西部の町にやって来た会計士のウィリアム・ブレイクは、花売り娘を助け、誘われるままに彼女の部屋に行くが、現れた彼女の元恋人チャーリーに胸を撃たれ、瀕死の状態でその町を出る。しかし、チャーリーの父親が放った3人の殺し屋が後を追い、州内に手配書が貼られてしまう。ブレイクは、山の中でインディアンのノーボディに助けられる。ノーボディは彼をイギリスの高名な詩人と勘違いするが、追っ手から逃れるためブレイクはノーボディと旅をすることにするのだった……。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram