クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
no image

宮崎将
出身地:東京都
生年月日:1983/6/9

宮崎将 出演映画作品

  • EUREKA/ユリイカ〈デジタル・マスター完全版〉

    EUREKA/ユリイカ〈デジタル・マスター完全版〉

    制作年:2022年05月13日(金)公開

    2022年3月21日に逝去した青山真治監督を追悼して、初期の代表作をデジタル・マスター完全版で上映。バスジャック事件で心に深い傷を負った運転手と兄妹の再生の物語を描く。出演は、役所広司をはじめ、宮崎あおい、宮崎将、斉藤陽一郎、国生さゆりら。2000年のカンヌ映画祭で国際批評家連盟賞、エキュメニック賞を獲得した1作だ。

  • 正しく生きる

    正しく生きる

    制作年:2015年3月7日(土)公開

    京都造形芸術大学の学生たちとプロの映画人がタッグを組んだプロジェクト“北白川派“が、『彌勒 MIROKU』に続いて放つ衝撃作。日本映画界随一の演技派アクター、岸部一徳を主演に迎えて、無差別テロを計画した大学教授をはじめとする、スリリングな群像のドラマを展開させる。現代社会が抱えるさまざまな闇を見据えた、奥の深いドラマに注目。

  • 楽隊のうさぎ

    楽隊のうさぎ

    制作年:2013年12月14日(土)公開

    音楽を題材に、多感な中学生の少年が成長を遂げていく過程を描いた中沢けいの同名小説を映画化。舞台となるのは吹奏楽が盛んな“音楽のまち“静岡県浜松市。一般市民の参加を促すご当地映画の製作スタイルをとりながら、音楽の普遍的な素晴らしさを観る者に伝える青春ドラマだ。監督は『ゲゲゲの女房』『私は猫ストーカー』の鈴木卓爾が務める。

  • NINIFUNI

    NINIFUNI

    制作年:2012年2月4日(土)公開

    『イエロー・キッド』の真利子哲也監督が手がけ、今年のロカルノ国際映画祭でも大反響を呼んだ中編映画。2つであって2つではないことを意味する仏教の言葉“而二不二(ににふに)”を題材に、異色のドラマが展開していく。『ユリイカ』の宮崎将が主演を務め、現在人気急上昇中のアイドル、ももいろクローバーが本人役で出演している。

  • 吉祥寺の朝日奈くん

    吉祥寺の朝日奈くん

    制作年:2011年11月19日(土)公開

    『サラリーマン金太郎』などTVドラマ界で活躍してきた加藤章一監督が、人気作家・中田永一の同名恋愛小説を映画化。人妻に好意を抱いた青年の恋の顛末が描かれる。主演はTVドラマ『花ざかりの君たちへ~イケメン☆パラダイス~2011』で脚光を集めた新進俳優の桐山漣。脚本は監督作『森崎書店の日々』が高い評価を受けた日向朝子が担当している。

  • ケンタとジュンとカヨちゃんの国

    制作年:2010年6月12日(土)公開

    ぶっ壊して抜け出すんだよ――。人生を選べずに生きてきた青年ふたりの疾走するような旅物語。『ゲルマニウムの夜』で多くの賞賛を集めた大森立嗣監督が、この時代に生きる同世代の若者たちのリアルで切実な“希望“をオリジナル脚本で描き、本格派青春映画として誕生させた。主演は松田翔太。気迫溢れる演技で現代の若者の姿を生々しく演じている。

  • 私は猫ストーカー

    制作年:2009年7月4日(土)公開

    「猫はなにげなく家から出てゆきますが、どこへ行っているのでしょう」? 猫の後を追いかけるイラストレーター・浅生ハルミンが書いたエッセイ集に想を得て生まれた愛すべき作品。監督はこれが長編デビュー作となる鈴木卓爾。路地から路地へと自由に動き回る野良猫たち。その息づかいを感じさせる名手たむらまさきの撮影が実にスリリング。

  • 理由〈2004年〉

    制作年:2004年12月18日(土)公開

    人気作家、宮部みゆきの同名ベストセラーを、大林宣彦監督が映画化。高層マンションの一室で起きた不可解な惨殺事件の真相が明かされる。100名以上の人物の証言で構成されるため、映像化不可能といわれてきた物語を異色のドキュメント方式で描き切った、大林監督の斬新な演出が際立つ。

  • トーリ

    制作年:2004年5月8日(土)公開

    俳優、浅野忠信の初監督作品。5編から成る独特の風情を持った作品で、単なるオムニバスを超えて、全体を貫く美意識に魅了される内容。鳥の飛翔を見つめたアニメから、特異な時代劇、グラフィティアートをめぐるドキュメント、昭和のいる・こいるの漫才、そしてバレエダンサーの舞踏。一見、バラバラのようでいて、静かにつながる構成の妙にうなるべし。

  • EUREKA〈ユリイカ〉

    制作年:2001年01月20日(土)公開

    凶悪事件で生き残った男と小中学生の兄妹が、心の傷を癒していく姿をじっくりと描写。役所広司はもちろん、実の兄と妹で難役の兄妹に挑む、宮崎将と宮崎あおいの好演も光る。

  • チェーン

    制作年:

    【『リング』を思わせる ケータイの恐怖!】 グラビアアイドルとして不動の人気を誇る小向美奈子が映画デビュー。『蛇女』などで知られる清水厚監督の下、携帯電話の占いメールが恐怖を巻き起こすホラーで絶叫ヒロインを体現する。

  • 天使が降りた日

    制作年:

    【ほんわかした幸せを運ぶ天使たち】 『スカイハイ』の麻生学監督ら5人の気鋭作家による“天使“をモチーフにしたオムニバス映画。家族や恋人とのすれ違いや、社会のしがらみの中で、自分を見失いかけている人々をそっと救ってくれる。小さな幸せに溢れたファンタジックな世界観が、混迷の現代に安らぎのひと時を与えてくれる。

  • 初恋〈2006年〉

    制作年:

    【時効を迎えたあの事件を、意外な視点からあぶりだす】 “三億円事件“の犯人は女子高生だった? 『好きだ、』の宮崎あおい主演による、奇想天外ながら叙情性あふれる1編。自分の居場所がないと感じる少女が、アングラ青年グループと出逢ったことから芽生える“感情“の行方を切々と綴っている。

  • ゲゲゲの女房

    制作年:

    【あの夫妻の生活が、今度は映画に】 朝ドラでも話題の漫画家、水木しげる夫妻の生き様を、『私は猫ストーカー』の鈴木卓爾監督が映画化。お互いのことを知らないまま、見合いで結婚した水木しげると、妻の布枝。ふたりの貧乏暮らしと、少しずつ互いに近づいていくスロウライフの行方を、温かいムードのなかに紡ぎ出す。吹石一恵と宮藤官九郎という意外な顔合わせも新鮮な一編。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る