新房昭之監督が明かす、広瀬すずの輝きが与えた『打ち上げ花火』ヒロインへの影響

岩井俊二監督の傑作ドラマをアニメ映画化する『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』で、脚本・大根仁、総監督・新房昭之、アニメーションスタジオ・シャフトという最強タッグが実現した。「どのようにやればいいんだ」と戸惑いもあったという新房監督だが、そこで道しるべとなったのがヒロインの存在。魅力的なヒロインを生み出す鍵や、自身にとっての転機を聞いた。
【関連】『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』場面写真フォトギャラリー
1993年に放送された岩井俊二の監督・原作・脚本によるドラマを劇場アニメ化する本作。転校してしまうヒロイン・なずなを救おうと、彼女に想いを寄せる少年・典道が夏の一日を繰り返す姿を描く。新房監督とシャフトによる『魔法少女まどか☆マギカ』や<物語>シリーズに魅了されていた川村元気プロデューサーから熱烈オファーを受けたが、「岩井監督のドラマはとても映画的。どのようにアニメに落とし込んでいけばいいんだろう」と悩んだ新房監督。
はっきりと進む方向が見えたのは、「川村さんから、『キャラクターデザインは渡辺明夫さんでやれないか』とお話があったとき」と<物語>シリーズなどで新房監督と組んできた渡辺の存在が上がったときだという。「渡辺さんの描く女の子というのは、それなりの存在感がありますから、そのときにやっと『そういうことなのか』と落ち着いた」と描くヒロイン像が見えたことで、霧が晴れたという。
ドラマでは奥菜恵がなずなに扮し、少女時代のきらめきを見事に演じきった。アニメとして登場したなずなも、正体をつかもうとするとスルリと逃げてしまうような、なんとも魅惑的なヒロインとなった。「ヒロインの存在感を意識しながら進めた。なずなの魅力は神秘性」と分析し、「男から見たら、よくわからないところが魅力。そういうところが出ればいいと思った」と話す。
<物語>シリーズのヒロインたちも、「もっと知りたい」と思うようなキャラクターばかり。吸引力を持ったヒロインを生み出す秘訣を聞いてみると、「アニメは共同制作なので、描き手にも何らかの意思があるとそれが強く出たりする。もしかしたらスタジオに女の子を描くことにこだわっている人が揃っているのかもしれないですね。強い思いは画面に乗ってくるもの」とニッコリ。
この記事の写真を見る
関連情報
関連記事
-
X
-
Instagram