「松屋」×ミツカンが「“松屋風”ロモサルタード」を開発! 新商品誕生のきっかけを聞いてみた<試食レポ>

特集・レポート
2023年6月19日 17:30
「松屋」×ミツカンが「“松屋風”ロモサルタード」を開発! 新商品誕生のきっかけを聞いてみた<試食レポ>
ペルー料理をアレンジした「“松屋風”ロモサルタード」  クランクイン! 写真=西門香央里

 「松屋」は、6月20日(火)から期間限定で、ミツカンとコラボレーションした新作「“松屋風”ロモサルタード」を発売。今回、クランクイン!トレンドは試食会に参加し、本商品を試食。「松屋」の担当者に、ミツカンとのコラボレーションの経緯など聞いてみました。(取材・文・写真=西門香央里)


■コラボレーションのきっかけは?

 今回発売される「“松屋風”ロモサルタード」は、肉と野菜を醤油、お酢、スパイスで炒めたペルー料理のロモサルタードを“松屋風”にアレンジした新商品。

 “梅雨のジメジメした時期にさっぱりしてご飯が進むもの”をテーマに、「ぽん酢」や「味ぽん」が人気のミツカンと、お酢を使った料理として開発。日本のお米に合うように、ぽん酢×にんにく×スパイス風味に仕上げ、ジューシーな豚焼肉、玉ねぎ、パプリカなどの野菜、フライドポテトを使って仕上げた一品になっています。

パプリカなど野菜もたっぷり!
 本コラボレーションのきっかけを聞くと、「ミツカンが行っている“お酢活”の一環としてコラボしないかと、声をかけてもらった」と明かしてくれました。ロモサルタードは、ミツカンから提案された多数のレシピの中から、南米料理で唯一“醤油”を使った料理だったそうで、日本人の味に合うのではないか思いチョイスしたと言います。

「“松屋風”ロモサルタード1枚盛」(税込 790円)
 また、商品を開発するにあたり苦労したことを聞くと、「ごはんに合うよう“松屋風”に仕上げるために、香辛料やにんにくなどの配合の微調整が大変だった」そう。その一方で、ロモサルタード自体が醤油をベースにした料理だった点は、開発時にとても助かったそうです。

 気になる「“松屋風”ロモサルタード」を、早速、試食してみましょう!

次ページ:「“松屋風”ロモサルタード」ってどんな味?

1ページ(全2ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

松屋

肉料理/ステーキ

グルメ

取材

西門香央里(ライター)

特集・レポート

ライフ

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事