松村北斗主演『秒速5センチメートル』が見せた実写の「正解」を紐解く アニメと異なり描かれた“余白”のストーリーの良さとは

特集・レポート
2025年11月1日 11:00
松村北斗主演『秒速5センチメートル』が見せた実写の「正解」を紐解く アニメと異なり描かれた“余白”のストーリーの良さとは
『秒速5センチメートル』メインビジュアル  (C)2025「秒速5センチメートル」製作委員会

 全国公開中の映画『秒速5センチメートル』が、多くの人たちの心に刺さっている印象だ。同作はそもそも、2007年公開のアニメーション映画が始まりで、そちらにもファンが多く、筆者自身、アニメーション版のファンだったため、主演・松村北斗、監督・奥山由之、原作・新海誠という間違いのない布陣で公開されるのは情報解禁された当時から非常にうれしく思えた。しかし、その一方、アニメーション映画である一種の“正解”を叩き出しているがゆえ「原作ファンを満足させられるのか」と一抹の不安があったのも事実。結果的に、その不安は杞憂であったのだが、具体的に何がよかったのかを改めて紐解いていきたい。(文=於ありさ) ※本記事はネタバレを含みます。ご注意ください。


■誰もが“知っている”物語の魔力

 本作は、1991年の春、東京の小学校で出会った遠野貴樹と篠原明里の物語。転勤続きだった2人は孤独を埋めるかのように、お互いの存在を支えとして生きていき、この関係はきっと永遠に続くものと信じて止まなかった。

 しかし、小学校卒業と同時に明里が引っ越すことに。そして中学1年の冬、貴樹もそれに続くかのように引っ越しが決まり、遠方に行く前にと、吹雪の夜に2人は栃木・岩舟で再会を果たしたのであった。その時に、雪の中に立つ桜の木の下で、2009年3月26日に同じ場所で再会することを約束する。

 時は流れ、2008年。東京でシステムエンジニアとして働く貴樹は30歳を前にして、自分の一部が遠い時間に取り残されたままであることに気づき、明里もまた当時の思い出とともに静かに日常を生きている…といったストーリーだ。

 お互いのことが大切でたまらない、しかし初恋と自覚するには早すぎる初恋未満の感情は、きっと全く同じ経験をしているわけではなくとも身に覚えのある人も多いはず。それゆえ、視聴者たちは“知っている”物語として本作を捉え、その虜になってしまうのだと分析する。

次ページ:貴樹の内面を演じる2人の役者に迫る

1ページ(全3ページ中)

イチオシ!

松村北斗

映画

於ありさ(ライター)

特集・レポート

コラム・読み物

カルチャー

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事