【7月・都内開催】浴衣ででかけたい!夏祭り特集
みたままつり
日本古来の信仰にちなみ昭和22年に始まった「みたままつり」は、今日、東京の夏の風物詩として親しまれ、毎年多くの参拝者で賑わいます。境内には大小3万を超える提灯や、各界名士の揮毫による懸雪洞かけぼんぼりが掲げられて九段の夜空を美しく彩り、本殿では毎夜、神霊をお慰めする祭儀が執り行われます。また、みこし振りや青森ねぶた、特別献華展、各種芸能などの奉納行事が繰り広げられるほか、光に包まれた参道で催される盆踊りや、夜店の光景は、昔懐かしい縁日の風情を味わえます。
靖国神社で行われる東京の夏の風物詩
境内には大小3万を超える提灯が九段の夜空を美しく彩ります
みたままつり
2019年7月13日(土)~7月16日(火) 6時00分~21時30分
靖国神社
※雨天決行
お問い合わせ先:03-3261-8326
文京朝顔・ほおずき市
色あざやかな朝顔や橙色に輝くのほおずきが趣きある小石川の町に並ぶ文京区の夏の風物詩。「朝顔市」を徳川家ゆかりの傳通院、「ほおずき市」は「こんにゃくえんま」で知られる源覚寺で開催。期間中は、朝顔やほおずきの鉢植え販売のほか、模擬店や物産展、コンサートなどの楽しい催しが多数行われます。
徳川家ゆかりの傳通院で開かれる朝顔市
「こんにゃくえんま」で知られる源覚寺で開かれるほおずき市
文京朝顔・ほおずき市
2019年7月20日(土) 8時00分~19時00分
21日(日) 8時00分~15時00分<売り切れ次第終了>
朝顔市会場:伝通院 文京区小石川3-14-6
ほおずき市会場:源覚寺 文京区小石川2-23-14
来場者数:4万5000人
問い合わせ先:文京朝顔・ほおずき市実行委員会事務局(礫川地域活動センター)03-3813-3638