【7月・都内開催】浴衣ででかけたい!夏祭り特集

特集・レポート
2019年7月1日 14:30

日比谷大江戸まつり <HIBIYA OEDO MATSURI 2019>


 江戸・東京の伝統文化「祭り」を実際に体験できるイベントとして昨年初開催され約7万人が来場して大盛況。お神輿、山車、纏、お囃子に阿波踊りなどのパレードに加わり今年はお神輿の担ぎ手に水が掛けられる水掛けまつりも実施。特設ステージでは、よさこい、お囃子、和太鼓、舞踊、和楽器などの様々な日本文化芸能のパフォーマンスも楽しめます。さらにフードスペースでは、新鮮な海の幸や各種肉料理、ビールにスイーツ、お祭りにかかせない屋台フードからB級グルメまで満喫できます。

日比谷公園が大賑わい 昨年初開催で約7万人が来場
今年は水掛けまつりも実施

日比谷大江戸まつり <HIBIYA OEDO MATSURI 2019>

2019年7月26日(金)・27日(土) 10時00分~20時00分
7月28日(日) 10時00分~18時00分
日比谷公園・噴水広場周辺
来場者数:15万人
問い合わせ先:日比谷大江戸まつり運営事務局 hibiyaoedo@on-japan.jp

第18回 新宿エイサーまつり


 エイサーとは沖縄の盆踊り。2001年新宿の祭礼時に、活気のある踊りという事で沖縄のエイサーチームを招き、新宿の商店街の一部地域でエイサーが披露されたことがきっかけで今や新宿の夏の風物詩に。今年は23チーム・約1080人が、大きく鳴り響く太鼓の音と魂を揺さぶる勇壮な掛け声ととにもエネルギッシュな踊りが披露されます。

エイサー祭りは新宿の夏の風物詩
エネルギッシュな踊りが新宿を盛り上げます

第18回 新宿エイサーまつり

2019年7月27日(土) 12時00分~20時00分
新宿駅東口・西口一帯
小雨決行
来場者数:100万人
問い合わせ先:新宿エイサーまつり運営事務局 03-6681-4858

5ページ(全5ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

夏祭り

祭り

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

Disney+ (ディズニープラス)<月額プラン>

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事