頭が“重~く”感じる人へ! 夏の疲労にオススメの簡単ヨガポーズ【癒やしの月ヨガ】
■「猫と牛のポーズ」の詳しいやり方
【効果】
・背骨や骨盤の歪みを整え肩こりや腰痛の緩和
・股関節の柔軟性を高める
・便秘解消
・自律神経のバランスを整えて、リラックス効果を高める
・お腹、お尻、背中の引き締め
・呼吸機能を高める
【方法】
手の位置は「肩幅」、膝の位置は「腰幅」に定めるのがポイント
(1)肩の下に手首をつき、足は腰幅に開きます。
(2)股関節の真下に膝、足の甲を寝かせて四つん這いになります。
【牛のポーズ】
牛のポーズ
(1)吸う息で、尾骨を天井に向けます。
(2)同時に、お腹を縦に引き伸ばす意識で胸を開きます。
(3)肩がすくまないように、肩を後ろに引きます。
(4)首すじを伸ばします。
【猫のポーズ】
猫のポーズ
(1)吐く息で、尾骨を床の方に引き下げます。
(2)おへそは真上に引き上げて背中を丸めます。
(3)手の平と足の甲でしっかりと床を押します。
(4)目線はおへそを見ます。
呼吸に合わせて、「牛のポーズ」から「猫のポーズ」を3回繰り返しましょう。
次ページ:アロマを使うと、もっと良い!