肩・腰がガチガチな人に! 元気を取り戻すための「5分でできる簡単ヨガポーズ」

特集・レポート
2020年8月19日 19:10

■「かんぬきのポーズ」の詳しいやり方

【効果】

・気持ちをスッキリさせる
・腰と肩の凝りを解消
・ウエストの引き締め
・疲労回復
・不安を緩和
・背骨を整える
・内臓機能を高める
・お腹を引きしめる

【方法】※画像は反転させております

大地に根を張るように右膝を置きます
(1)左膝(ひざ)で立ち、腰に手を当て、右足は真横に伸ばします
(2)下半身をマットに根付かせるように安定させ、息を吐きます

※この時、左足の指は立てておきましょう

上半身を天に向かって大きく伸ばすイメージ
(3)息を吸いながら、お腹を軽く引き締め、天井に向かって左手を伸ばします

※手の平を内側に向け、肩甲骨から引き上げる意識で伸ばします
※同時に右手は右腿(もも)にそえます


(4)息を吐きながら、上体を右に反らします。
(5)右手を腿から脛(すね)に向かって滑らせるように移動させます。

 上半身が前のめりにならないように気をつけましょう。肩がすくまないように、顔と腕の間にスペースを作ります。目線は左手の指先に向けますが首が辛い場合は正面のままでも大丈夫です。ここで3呼吸キープし、ポーズを解きます。反対側も同じように行いましょう。

次ページ:「かんぬきのポーズ」にピッタリのアロマを紹介

2ページ(全3ページ中)

この記事の写真を見る

行きたい

連載:癒しの月ヨガ

高橋エマ

ヨガ

アロマ

ライフ

特集・レポート

あわせて読みたい

[ADVERTISEMENT]

公式アカウント

おすすめフォト

【行きたい】今読まれている記事

【欲しい】今読まれている記事

【イチオシ】今読まれている記事