クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

【レビュー】ローグライト×ツインスティックSTGの化学反応で生まれた『雷電NOVA』は“もう一回”が止まらない

ゲーム

『雷電 NOVA(ライデンノヴァ)』メインビジュアル
『雷電 NOVA(ライデンノヴァ)』メインビジュアル(C)MOSS CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. LICENSED BY SEIBU KAIHATSU INC.

 株式会社モスが贈るシューティングゲーム「雷電」シリーズの最新作『雷電NOVA(ノヴァ)』が、本日10月31日に発売となった。『Vampire Survivors(ヴァンパイアサバイバーズ)』などのローグライトゲームの影響を強く受けながら、シリーズ初の「ツインスティック2Dシューティング」というジャンルに挑戦した意欲作でもある本作。今回はPS5の製品版を試遊しての感想を語っていこうと思う。

【写真】一騎当千の爽快感がクセになる『雷電NOVA』スクリーンショット

 ゲームモードは、全6ステージを攻略してクリアを目指す「ARCADE MODE」と、任意のステージを選んでWAVEを突破してどれだけの時間生き残れるかに挑む「UNLIMITED MODE」の2種類。本稿では主に「ARCADE MODE」を遊んでの所感を記していく。基本的なゲームの流れとしては、機体を左右のスティックで操作してあらゆる方向から襲い掛かってくる敵をなぎ倒し、ステージの最後に現れるボスの撃破を目指す。敵を撃破したりすることで獲得できる経験値が一定値溜まるとレベルアップとなり、スキルの取得・強化が可能に。ランダムで選出されたものの中から好きなものを選んで自機をどんどん強くしていこう。

移動は左スティック、攻撃は武器を撃ちたい方向に右スティックを倒すだけと、基本操作は超シンプル

 これまでの「雷電」シリーズは、一撃当たれば即ミスの残機制というシビアなゲームだったが、本作ではジャンルがツインスティック2Dシューティングになったことでルールが独自にアレンジされている。自機にはHPがあるため一度や二度の被弾ではミスにならないし、従来の「ボム(発動時に画面全体を攻撃して自機が一瞬無敵になるストック制の武器)」に加えて何度でも使用できる「スーパーブースター(無敵を伴うダッシュ)」といった緊急回避手段も用意されており、シューティングゲーム初心者でも遊びやすい作りになっている。

■自分好みに強化した機体で敵の軍勢をなぎ倒せ

 本作に登場する機体は、これまでの「雷電」シリーズに登場した機体+オリジナル機体の全10種。ゲーム開始直後は『雷電V』の「アズマ」しか使えないが、アチーブメント(実績)を解除することで新たな機体が解放されていく。見た目はもちろん、それぞれにパッシブスキルやステータスが異なるため、お気に入りの機体を探すのが楽しい。

機体カラーは1Pカラーの赤と2Pカラーの青が選択でき、それぞれ初期武装が異なる

アチーブメントは機体の解放以外にも様々な報酬があってやり込み要素になっている
 そして、本作の醍醐味と言えば、やはり自分好みのスキル構成で強くした機体で多勢の敵を薙ぎ払う爽快感。獲得できるスキルには「メインウェポン」「オプション」「パワーアップ」の3系統がある。

「メインウェポン」

自機から発射される攻撃で、前方に拡散する弾を撃つ「バルカン」、直線状を攻撃する「レーザー」、敵を追尾する「プラズマレーザー」が選べる
「オプション」

自機の周囲を漂う援軍機による攻撃。ミサイルやレーザーなどの武装で攻撃をサポートしてくれる
「パワーアップ」

機体の旋回速度アップや攻撃力・防御力の強化、最大HPを増やしたりなどで自機の能力を強化する

 ちなみに、敵の撃破やミッション達成の際に低確率でドロップする「アイテムポッド」でもスキルの取得・強化は可能だ。「アイテムポッド」に接触すると抽選演出が入り、運が良ければ大量のスキルをゲット。こういった射幸心を煽るヴァンサバライクならではの楽しみもしっかりある。

「アイテムポッド」からはランダムで1~5個のアイテムorスキルが出現
 しかし、どれだけスキルを強くしても強化が持続するのはそのプレイ中のみなので、ゲームオーバーになると最初からやり直しになってしまう。そこで重要になるのが、ゲームオーバーになってもリセットされない「装備強化」だ。敵を撃破したりステージ攻略中に発生するミッションを達成したりすることで獲得できるゲーム内通貨で、機体のステータスなどを恒久的に強化。これをすることでステージ攻略のハードルがグッと低くなるぞ。

■総評


 縦スクロールシューティングゲームとして続いてきた「雷電」がローグライトなツインスティックシューターになると聞いたときはゲームの内容があまり想像できなかったが、実際に触ってみると、同シリーズが持つ“撃って避ける”の楽しさがしっかりローグライト要素と融合していた。『ヴァンサバ』のようにランダム性があるスキル強化システムのおかげで繰り返し遊んでも同じようなプレイ内容にならず「もう一回!」と、ついコントローラーを手に取ってしまう。

 「ARCADE MODE」の後半ステージはかなり難しいが、機体やスキルを強化すればシューティング初心者でもちゃんとクリアできるし、腕に覚えのあるシューターなら強化をそこそこに地力でクリアを目指すといった遊びもできるだろう。

 グラフィックの粗さやアチーブメント進捗のわかりにくさ、PS5にしては少しだけ長く感じたロード時間など気になる所はあったが、既存IPで新たなことに挑戦し、新規ファンを獲得しようとする同社の気概のようなものを感じた。シューティングゲームファンは言わずもがな、ヴァンサバライクなゲームが好きな人もぜひ新時代の「雷電」を体験してみてほしい。

 『雷電NOVA』は、PS5/PS4/Nintendo Switch向けに発売中。

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る