クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

気持ちは“伝え方”が大事 カップルがマンネリを脱却するためにすべきこと

気になる

恋人・夫婦仲相談所所長の二松まゆみ先生
恋人・夫婦仲相談所所長の二松まゆみ先生クランクイン!

 付き合った頃の彼はいろいろ気に掛けてくれたのに、最近は私に興味がなさそう……。長く付き合っていると彼の態度に悩みを持つ女性も多いよう。こんな関係性を改善する方法はあるのだろうか。そこで、恋人・夫婦仲相談所所長の二松まゆみ先生に、恋人同士の関係性を改善する秘訣を教えてもった。

【関連】イチャつくカップルの近くで無表情な顔をして写真を撮る男、現る

 長く付き合っていると関係性は家族の様な穏やかさになるが、付き合いたての頃のようなトキメキはなくなるもの。“釣った魚には餌をやらない”とよく言われるように、彼女への関心も配慮もなくなりがち。そんなときに女性がとある言動をしてしまうと、それが引き金になって、彼の気持ちが完全に離れていってしまうことがあるものだとか。

 「携帯や鞄の中身をチェックする、部屋をあら捜しするといったプライバシーを冒す行為をするのは、恋人同士でもマナー違反。やられる方は気持ちがいいものではありません。また、お金や仕事、スキンシップのやり方などに対して、『稼ぎが悪い』『社会人としてのマナーができていない』といった男性のプライドを傷つける言葉を彼にぶつけるのもNG。男性はプライドの生き物。プライドを傷つけるような言葉をかけられると、あなたへの気持ちも一気に冷めてしまうものです」と教えてくれたのは、恋人・夫婦仲相談所所長の二松まゆみ先生。

 彼の気持ちを繋ぎ止めるためには、どうしたらいいのだろうか。
「“褒める”ことが効果的です。そのとき、『かっこいい』と漠然とした言葉ではなく、『重い荷物を持ってくれてありがとう。やっぱり頼りになるね』など、具体例を挙げて、頼りになることを伝えることが効果的です。男性は頼られることに対して誇らしく感じるもの。さらに、具体例を挙げることで、この行動をやると彼女が嬉しいということもわかってくれるので、次回から進んでやってくれるようになるものです」。

 彼にやめてほしいことがあるときも“私”を主語にして気持ちを伝えると効果的だとか。

 「例えば、合コンに行ってほしくないときは、『合コンに行かないで!』と、直接的な表現をするのではなく、『合コンに行かないで、私と一緒にいてくれると嬉しい』と私を主語にして気持ちを伝えてみて。彼の行動を制御しているように感じないですし、彼女の気持ちも伝わりやすいものです」

1ページ(全2ページ中)

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る