クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

川島零士&本渡楓、アニメ『夜桜さんちの大作戦』は「決意や覚悟を積み重ねていく作品」

アニメ

関連 :

川島零士

本渡楓

■ダメな部分もいっぱいあるからこそ愛おしい

――夜桜家のなかで気になるキャラクターを教えてください。

テレビアニメ『夜桜さんちの大作戦』第1話場面カット (C)権平ひつじ/集英社・夜桜さんちの大作戦製作委員会・MBS
本渡:みんなですが、あえて選ぶとしたら四怨ねえちゃん。演じる悠木碧さんはお芝居の幅が広いので、アフレコ前から「どういう感じでくるのかな」とワクワクしていたんです。いざ、アフレコでご一緒したら、想像以上のゲーマー声で驚きました。私は「こういうパターンがあったか」と感動したので、楽しみにしていてください。

川島:四怨ねえちゃんは寝不足になってイライラしている声が、本当にいいよね。僕は凶一郎兄さんも好きです。演じる小西克幸さんのどこか余裕も感じられるマイク前の佇まいは、凶一郎兄さんそのもの。全然動かないのに、あんなにも多彩な音が出るのが信じられなくて、「どうやったらそんなに音の厚みが出るんですか!?」って現場で聞いちゃいました。

本渡:これ、一度や二度じゃなくて、何度か聞いているんですよ。それも太陽っぽい。

川島:それこそ太陽に重ねてじゃないけれど、吸収できることがあるなら、恥ずかしくても聞いた方がいいかなと思って。積極的に聞くようにしています!

――本作では太陽らが成長していく姿も描かれていきますが、お二人が役者として成長したなと感じる瞬間は?

本渡楓 クランクイン! 写真:高野広美
本渡:デビュー当時、私は他の方々と比べると、見てきたアニメの数が少なかったんです。それもあって、純粋にアニメとしてのお芝居の引き出しがほぼありませんでした。ただ、アフレコ現場で先輩方のお芝居を見ながら「ここはこうすればいいのかも」と少しずつ分かってきて。そうやって自然と引きだしの数がちょっとずつ増えていきました。まだまだそれを積み重ねているところですが、演じる前に「あの引き出しを使えるかも」と思える瞬間が多少は増えたのが、成長かなと思っています。

川島:現場を重ねていくなかで、アニメの世界のスタンダードが少しは分かった気がします。それによって、お芝居を攻めたり、あえて崩したりというアプローチが多少はできるようになってきた、かも…。でも、先輩方を見ると「なんでああいうお芝居ができるんだ!」と驚くことばかりで。そうすると自分が思っていたスタンダードにも、気になる点がまた出てくるんです。それの繰り返しですね。悔しいです。もっと上手になりたい。でも、同じことを繰り返すだけじゃないからこそ、役者の仕事が楽しくて仕方ないんですよね。

――序盤の見どころを教えてください。

川島:序盤は、夜桜家の兄妹たちの掘り下げがメインです。彼らはみんなすごいスパイですが、ダメな部分もいっぱいあって(笑)。だからこそ愛おしいんです。たぶん数話見ただけで、みなさんも夜桜家のことが好きになっちゃうと思います!

本渡:本作のスパイ業界は、ものすごくメディアが発達していて。スパイにもランキングがあったり、色々な形で情報が取り上げられたりするんです。原作を読んだことがない方は、ぜひ夜桜家のランキングに注目してください。きっとビックリすると思います!

川島:実は細かいところにも伏線が張られているんですよね。

本渡:そうなんです! ぜひ、細かいところまでよーく見てください。細部までこだわっている点も本作の見どころです!

(取材・文:中筋啓 写真:高野広美)

 テレビアニメ『夜桜さんちの大作戦』は、4月7日から毎週日曜午後5時~MBS/TBS系全国28局ネットにて放送開始。Prime Video/Netflixにて毎週日曜午後5時30分~見放題最速配信。原作コミックス1~23巻 現在発売中。

テレビアニメ『夜桜さんちの大作戦』キービジュアル (C)権平ひつじ/集英社・夜桜さんちの大作戦製作委員会・MBS  

3ページ(全3ページ中)
TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』第2弾PV

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る