フタバから遠く離れて
脆弱すぎた原子力政策に一石を投じる
【解説/みどころ】
『谷中暮色』や『ビッグ・リバー』の舩橋淳監督が福島県双葉町町民の避難生活に迫ったドキュメンタリー作品。原発により潤い、そしてその原発の事故によってすべてが奪われてしまった双葉町。3.11の後、町が全面立入禁止となり、避難生活を余儀なくされた彼らの生活と複雑な思いを映し出す。日本の原子力政策の現状に一石を投じる意欲作だ。
【ストーリー】
3.11、東日本大震災発生。続く、3.12に1号機の水素爆発の音を聞き死の灰を被った、福島県双葉町。住民はその後、立入禁止となった町から埼玉の高校に強制的に避難することとなった。カメラは、一向に先の見えない避難生活を続ける彼らの様子を捉えていく。
- スタッフ
- 監督: 舩橋淳
- 上映時間・制作年
- 96分/2012年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- http://nuclearnation.jp/jp/
- 配給
- ドキュメンタリー ジャパン=ビックリバーフィルム
「フタバから遠く離れて」に関するFAQ
Q.フタバから遠く離れての公開日は?
A.2012年10月13日(土)公開
Q.フタバから遠く離れての見どころは?
A.『谷中暮色』や『ビッグ・リバー』の舩橋淳監督が福島県双葉町町民の避難生活に迫ったドキュメンタリー作品。原発により潤い、そしてその原発の事故によってすべてが奪われてしまった双葉町。3.11の後、町が全面立入禁止となり、避難生活を余儀なくされた彼らの生活と複雑な思いを映し出す。日本の原子力政策の現状に一石を投じる意欲作だ。
Q.フタバから遠く離れてのストーリーは?
A.3.11、東日本大震災発生。続く、3.12に1号機の水素爆発の音を聞き死の灰を被った、福島県双葉町。住民はその後、立入禁止となった町から埼玉の高校に強制的に避難することとなった。カメラは、一向に先の見えない避難生活を続ける彼らの様子を捉えていく。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram