木と市長と文化会館 または七つの偶然
【解説/みどころ】
ヌーヴェル・ヴァーグの精神を軽やかに保ち続ける巨匠E・ロメールが、“四季の物語”シリーズの合間に撮り上げたコメディ。大都市郊外の空間を好んで舞台にしてきた彼は、都市対田舎という対立軸に着目、文化会館建設の代償に樹齢百年の樹が伐採されることの是否をめぐっての政治的立場やエコロジー的観点から、大人も子供も自由に議論するさまをアクチュアルに捉える。といって、主張の正当性を急ぐ映画ではまったくなく、トータルには他愛ない偶然に左右される人間喜劇に尽きぬ味をみせる。ドキュメンタリーからミュージカル的手法までを射程に入れつつ、全カットが簡潔にしてみずみずしいという演出の離れ技。本国フランスでは総選挙2ヵ月前にゲリラ的に封切られ、口コミ効果でクリーン・ヒットとなった。DVDは「エリック・ロメール コレクション(6)」に収録。
- キャスト
- パスカル・グレゴリー/ アリエル・ドンバール/ ファブリス・ルキーニ/ クレマンティーヌ・アムルー/ フランソワ・マリー・バリエ/ ミシェル・ジャウワン/
- スタッフ
- 監督: エリック・ロメール 脚本: エリック・ロメール
- 原題
- L'ARBRE, LE MAIRE ET LA MEDIATHE QUE OU LES SEPT HASARDS
- 上映時間・制作年
- 105分/1992年
- 制作国
- 仏
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram