ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~
ごみゼロ運動に持続可能な生き方への希望を見る
【解説/みどころ】
『祈り~サムシンググレートとの対話~』を手がけた白鳥哲監督が、ごみ問題をテーマに、日本初となる“ゼロ・ウェイスト運動”に取り組む町に迫ったドキュメンタリー。年間数百万トン以上に及ぶ海のプラスチックごみを、新たな資源として還元し、環境を持続可能なものにしようと試みる人々を描く。最前線の取材を通して、環境問題を再考する。
【ストーリー】
日本初の“ゼロ・ウェイスト運動”を宣言した、徳島県上勝町。“ごみゼロ”を目標に小さな町では、個人、宿泊施設など個々の取り組みにはじまり、ごみ処理場では微生物技術の活用が行われている。実践者たちの生の声から、持続可能な世界への希望を見いだす。
- スタッフ
- 監督: 白鳥哲 製作総指揮: 白鳥哲
- 上映時間・制作年
- 66分/2021年
- 制作国
- 日本
- 公式サイト
- https://earthianalliance.com/zerowaste/
- 配給
- OFFICE TETSU SHIRATORI
「ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~」に関するFAQ
Q.ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~の公開日は?
A.2022年1月15日(土)公開
Q.ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~の見どころは?
A.『祈り~サムシンググレートとの対話~』を手がけた白鳥哲監督が、ごみ問題をテーマに、日本初となる“ゼロ・ウェイスト運動”に取り組む町に迫ったドキュメンタリー。年間数百万トン以上に及ぶ海のプラスチックごみを、新たな資源として還元し、環境を持続可能なものにしようと試みる人々を描く。最前線の取材を通して、環境問題を再考する。
Q.ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~のストーリーは?
A.日本初の“ゼロ・ウェイスト運動”を宣言した、徳島県上勝町。“ごみゼロ”を目標に小さな町では、個人、宿泊施設など個々の取り組みにはじまり、ごみ処理場では微生物技術の活用が行われている。実践者たちの生の声から、持続可能な世界への希望を見いだす。
あわせて読みたい
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram