ヴィッキー・クリープスの熱演が光る映画『エリザベート 1878』予告編解禁 演出家・小池修一郎が絶賛コメント
第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で最優秀演技賞を受賞した、ヴィッキー・クリープス主演映画『エリザベート 1878』(8月25日公開)より、予告編と場面写真が解禁。併せて、宝塚歌劇団のミュージカル『エリザベート』を手掛けた演出家・小池修一郎が本作に寄せた絶賛コメントも到着した。
【写真】煌びやかなドレスも魅力的 『エリザベート 1878』場面写真
本作は、ヨーロッパ宮廷一の美貌と謳われ、「シシィ」の愛称で広く知られるオーストリアの伝説的皇妃エリザベートの、これまで描かれていなかった40歳の1年を描く伝記ドラマ。エリザベートを『ファントム・スレッド』のヴィッキー・クリープスが演じ、これまでにない大胆かつ自由奔放な表現が高く評価され、2022年の第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で最優秀演技賞受賞した。そのほか、2023年の第95回アカデミー賞では国際長編映画賞ショートリスト(オーストリア代表)に選出されるなど、さまざまな賞を獲得している。監督・脚本は、オーストリアの気鋭マリー・クロイツァー。
ヨーロッパ宮廷一の美貌と謳われたオーストリア皇妃エリザベート。1877年のクリスマス・イヴに40歳の誕生日を迎えた彼女は、コルセットをきつく締め、世間のイメージを維持するために奮闘するも、厳格で形式的な公務にますます窮屈さを覚えていた。そして、人生に対する情熱や知識への渇望、若き日々のような刺激を求めてイングランドやバイエルンへ旅に出て、かつての恋人や古い友人を訪ねる中、誇張された自身のイメージに反抗し、プライドを取り戻すためにある計画を思いつく——。
予告編は、40歳を迎えたエリザベートが、もっと健康に気を遣うよう忠告され舌を出す姿から始まる。そして、「美」の象徴として世間の期待に応えることに葛藤したり、夫であるオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフからの圧力に反抗していく姿が、映画『レミーのおいしいレストラン』の主題歌で知られ、映画音楽も手掛けるフランスの人気シンガー・カミーユの楽曲「She Was」にのせて映し出されていく。
「若さ」「美しさ」という基準によってのみ存在価値を図られてきた彼女のイメージを大きく覆し、大胆で現代的な「シシィ」像を打ち立てたヴィッキー・クリープスの圧巻のパフォーマンスにも魅了され、これまで知られていなかったエリザベートの素顔に迫る本作への期待が高まる予告となっている。
場面写真は、ハプスブルク帝国が最後の輝きを放っていた19世紀末を、史実に捉われない斬新な演出や美術で再現した場面の数々が切り取られたもの。ファッションアイコンとしても知られるエリザベートの煌びやかなドレスをはじめとする本作の衣装を手掛けたのは、モニカ・バッティンガー。本作で2023年のオーストリア映画賞や、ノースダコタ映画批評家協会賞、第35回シカゴ映画批評家協会賞で衣装デザイン賞にノミネートされており、衣装も見どころのひとつとなっている。
また、本作をいち早く鑑賞した、宝塚歌劇団による東宝ミュージカルの人気演目『エリザベート』を手掛けた演出家・小池修一郎からの絶賛コメントも到着。「今まで『謎めいた』と形容されて来たオーストリー皇后エリザベート。その人生の真実を、1878年1年間の彼女の生活を追うセミ・ドキュメンタリー的なタッチで描く異色作。女性監督ならではの視点が、彼女の生き方に新たな光を当てている」と語っている。ミュージカルファンも観たことのない、新たなエリザベートを描く『エリザベート 1878』に期待したい。
映画『エリザベート 1878』は、8月25日よりTOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次公開。