真木よう子主演×今泉力哉監督作『アンダーカレント』、細野晴臣の音楽に心揺さぶられる本予告到着
真木よう子が主演し、井浦新、リリー・フランキー、永山瑛太、江口のりこらが共演する今泉力哉監督作『アンダーカレント』より、細野晴臣の音楽に心揺さぶられる本予告、本ビジュアルが解禁された。
【動画】細野晴臣の音楽が寄り添う『アンダーカレント』予告
本作は、2010年にフランス・アングレーム国際漫画祭のオフィシャルセレクションに選出されるなど国内外で人気を誇る、豊田徹也の唯一の長編漫画である同名作を今泉力哉監督のメガホンで実写化したヒューマンドラマ。
家業を継ぎ、銭湯を切り盛りし順風満帆な日々を送るかなえ(真木)。しかし突然、夫の悟(永山瑛太)が失踪する。彼の行方は一向に分からず、途方に暮れるかなえだったが、一時休業していた銭湯の営業を再開させる。数日後、「働きたい」という謎の男・堀(井浦新)が現れ、その日から住み込みで働くことになった堀とかなえの不思議な共同生活が始まる。
同級生・菅野(江口のりこ)から紹介されたうさんくさい探偵・山崎(リリー・フランキー)とともに期間限定で悟を探すかなえは、夫の知られざる事実を次々と知ることに。それでも堀と過ごす中で、穏やかな日常を取り戻しつつあったかなえ。しかしあることをきっかけに、堀、悟、そして実はかなえも閉ざしていた心の底流(アンダーカレント)が、徐々に浮かび上がってくる―。
本予告は、主人公のかなえ(真木)と、かなえが営む銭湯に突然現れた謎の男・堀隆之(井浦)との交流から始まる。かなえは突然失踪した夫・関口悟のことで頭を悩ませていた。堀との奇妙な日常が続く中、偶然に再会した大学時代の友人・菅野よう子の紹介で、どこか怪しげで風変わりな探偵・山崎道夫に悟の捜索を依頼する。
本作のキーとなる「人をわかるってどういうことですか?」と山崎がかなえに聞き取りをするシーンでは、かなえは虚を突かれたかのように絶句する。突然失踪した夫、突然現れた謎の男、どこか怪しげで風変わりな探偵…連続して出現するミステリアスで不可解な登場人物によって、知らぬ間に物語の核心に引き込まれていく。気が付けば、そこは深層。あることをきっかけに浮かび上がってくるそれぞれの想い。
誰しも、人には言えない大切な<嘘>を秘めている。おだやかな日常に漂う<アンダーカレント(心の奥底)>に触れたとき、差し込む一筋の光とは。音楽界の至宝・細野晴臣の楽曲が寄り添うように流れ、主人公・かなえが心境の変化と共に救いを見出していくことを予感させる、濃密な予告編となっている。
本ビジュアルは、上段にかなえと堀の2ショット、下段にはかなえと悟の2ショットを配置したもの。上には「なぜ男は現れ、なぜ夫は消えたのか――」というミステリアスなコピー、下には「偽りも、本当も、抱きしめながら、生きていく。」というコピーが添えられている。
上段で堀と湖面を前に佇むかなえの表情は、「喪失」「孤独」「偽り」を静かに想起させ、どこかサスペンスフルな雰囲気漂うショット。下段は仲睦まじかった頃のかなえと悟を捉えた場面で、上段とは対照的に「温もり」「愛」「幸福」が感じ取れる。この2つの描写が1つになることで、複雑かつ繊細に奥底で揺れ動く心が表現されている。
また今回、本作のムビチケが7月21日より全国の上映劇場(一部劇場を除く)及び、オンラインにて発売されることが決定(1500円/税込)。カード型前売券の券面には、主人公かなえの心の<アンダーカレント(底流)>を想起させるブルーの美しいイメージビジュアルが描かれている。オンライン券には、イメージビジュアルのスマホ壁紙が付く。
映画『アンダーカレント』は、10月6日より全国公開。