シティコネクション『アンダーディフィート』が12月5日発売決定 グレフの名作STGが新BGMなどを追加して復活

株式会社シティコネクションは、12月5日にNintendo Switch、PS5、PS4向けゲームソフト『UNDER DEFEAT(アンダーディフィート)』を発売する。本日、9日より各販売店にてNintendo Switch及びPS5版のパッケージ版(通常版・特装版)の予約も開始となった。また、8月14日は、21時よりシティコネクションのYouTubeチャンネルにて、本作についての情報をお届けする生放送番組が配信される。
【動画】ファン待望の復活 『UNDER DEFEAT(アンダーディフィート)』PV
2005年にゲームセンターに登場して以来、家庭用移植やバージョンアップで熱狂的なファンを生み出してきたグレフの名作ヘリシューティング『アンダーディフィート』。歴代タイトルのゲームモードに加えて、原作作曲者らによる新BGMなどを追加し復活。
プレイヤーは戦闘ヘリコプターに搭乗し出撃。対空・対地を兼ねたショットを武器に、時には旋回して狙いをつけ、時には敵に急接近して攻撃。シンプルかつ立体的な操縦テクニックとステージ攻略で作戦を遂行。様々な兵器との激戦の中で、美しい自然の木々が爆風で揺れる様や、敵軍の攻撃で散っていく味方軍、敵味方問わずに飛び交う通信など、臨場感溢れる「戦場」にも注目。
※以下、リリースより引用
※画面は開発中のものです。
画面サイズやステージ構成、ゲームルールが異なる「アーケード」「ニューオーダー」「ニューオーダー+」の3つのゲームモードを収録。
・「アーケードモード」
アーケードスタイルの縦画面で、クラシックな操作とルールが楽しめます。
・「ニューオーダーモード」
ワイド画面になり、より臨場感のあるゲームを体験できます。操作やシステムも専用にアレンジされています。
・「ニューオーダーモード+」
旋回範囲の拡大や危険度ゲージの追加など、「ニューオーダーモード」がさらに進化し、奥深い戦略を楽しめます。
ほかにも、好きなステージを練習し、リプレイ映像を記録できるプラクティスモード、ゲーム内のイラストや資料が閲覧できるギャラリーモード、さらに全国のプレイヤーとスコアアタックで競えるオンラインランキングを搭載。
また、過去作において DLC として登場していた追加機体 2 種「VKL7.04(V)W」「VKL6.02(A)」を標準搭載し、ランクや貢献度、無線通信の字幕の表示機能も新たに追加。
さらに、『アンダーディフィート』の楽曲を手掛けた細江慎治氏やスーパースィープのメンバーによる新BGMを収録。歴代の「ORIGINAL」「ARRANGED」「NEW ORDER」に加えて、新 BGM セット「BOOSTED」を設定してゲームを遊ぶことができます。
<パッケージ版情報>
※画像は制作中のイメージです。仕様、絵柄などが変更となる場合がございます。
本日8月9日(金)より各店にて予約を開始いたしました。また、Nintendo SwitchとPlayStation5では通常パッケージ版のほかに、特装版「帝国軍実験小隊 BLACK BOX」も同時発売いたします。
『UNDER DEFEAT(アンダーディフィート)』は、Nintendo Switch、PS5、PS4向けに12月5日発売予定(Xbox One及びSteam版の発売も予定)。
この記事の写真を見る
関連情報
関連記事
- 【写真】8月14日21 時より『UNDER DEFEAT(アンダーディフィート)』の生放送が配信決定
- Switch/PS4『アーケードアーカイブス でろ~んでろでろ』8月8日に配信 降ってくる玉をくっつけて消すパズルゲーム
- アトラス『ペルソナ3 リロード: Episode Aegis』よりメティス(CV:斎藤千和)キャラクターPVが公開
- <プレイレポ>ツインスティックシューターになった『雷電 NOVA』は2DSTGの新たな扉を開いた快作だった
- サイバーパンクメトロイドヴァニア『ブレードキメラ』、クオリティアップのため発売延期が決定
- GWインドア派に『ガンニバル』一気見がピッタリな理由 「ヤバくて狂った作品」で終わらない傑作 P R