クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

『対岸の家事』第6話 “詩穂”多部未華子、“中谷”ディーン・フジオカに連れられ復職支援のヒアリングへ

ドラマ

火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』第6話より
火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』第6話より(C)TBS

関連 :

多部未華子

ディーン・フジオカ

 多部未華子が主演するドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』(TBS系/毎週火曜22時)の第6話が6日の今夜放送される。

【写真】詩穂(多部未華子)は中谷(ディーン・フジオカ)に連れられ厚生労働省へ 『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』第6話場面カット

 本作は『わたし、定時で帰ります。』などの作品で知られる朱野帰子による小説『対岸の家事』を実写ドラマ化した新たなお仕事ドラマ。主人公は、2歳の娘の育児と家事に奮闘する専業主婦・村上詩穂(多部)。自分と同じような主婦仲間を見つけられず、ちょっぴり焦りを感じる日々を送る彼女が、働くママや育休中のエリート官僚パパなど、価値観が違う“対岸にいる人たち”と出会い、家事を通じてつながっていく姿を活写する。

■第6話あらすじ

 詩穂の家に「あなたのような専業主婦はお荷物です」と書かれた手紙が届いた。誤ってそれを開封してしまった礼子(江口のりこ)は、詩穂のためを思い、このことは自分の中に留めようと決意する。

 そんな中、詩穂は中谷(ディーン・フジオカ)に連れられ、結婚や出産・介護と仕事の両立や復職を支援する「仕事カムバックプロジェクト」のヒアリングを受けるために霞が関の厚生労働省へ。共働きを推進する職員から「手に職があるのに復職しないなんてもったいない」と言われた詩穂は、社会貢献のためにも職場復帰した方がいいのかと考えてしまう。

 一方、社内で行われる講演会の登壇者を探していた礼子は、会社の“ロールモデル”となる人物として、営業部時代の憧れの先輩で、社内で初めて女性管理職になった陽子(片岡礼子)に声をかけるが…。

 火曜ドラマ『対岸の家事~これが、私の生きる道!~』はTBS系にて毎週火曜22時放送。

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る