クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

インド映画初・カンヌでグランプリ受賞『私たちが光と想うすべて』本予告解禁 是枝裕和監督も「傑作です」

映画

映画『私たちが光と想うすべて』場面写真
映画『私たちが光と想うすべて』場面写真(C)PETIT CHAOS - CHALK & CHEESE FILMS - BALDR FILM - LES FILMS FAUVES - ARTE FRANCE CINÉMA - 2024

 インド映画史上初めてカンヌ国際映画祭グランプリを受賞したパヤル・カパーリヤー監督作『私たちが光と想うすべて』より、溢れる光と美しい色彩に包まれた本予告とシーン写真が公開。また、是枝裕和監督からコメントも到着した。

【動画】仕事、恋、結婚──ままならない人生に揺れる女性たちの友情を描く『私たちが光と想うすべて』予告

 本作は、インド映画史上で初めて第77回カンヌ国際映画祭グランプリ受賞したほか、100を超える世界の映画祭・映画賞にノミネート、25以上の賞を獲得。「夜のムンバイを背景にした孤独なロマンスを、これほど美しくとらえた映画は初めてだ」(Variety)、「心を奪われない人はいないはず」(BBC)、「完璧な1作」(Les Inrockuptibles)と絶賛が続出し、初長編劇映画にして70ヵ国以上での公開が決定した。

 インドのムンバイで看護師をしているプラバと、年下の同僚のアヌ。2人はルームメイトとして一緒に暮らしているが、職場と自宅を往復するだけの真面目なプラバと、何事も楽しみたい陽気なアヌの間には少し心の距離があった。プラバは親が決めた相手と結婚したが、ドイツで仕事を見つけた夫から、もうずっと音沙汰がない。アヌには密かに付き合うイスラム教徒の恋人がいるが、親に知られたら大反対されることはわかっていた。

 そんな中、病院の食堂に勤めるパルヴァティが、高層ビル建築のために立ち退きを迫られ、故郷の海辺の村へ帰ることになる。揺れる想いを抱えたプラバとアヌは、一人で生きていくというパルヴァティを村まで見送る旅に出る。神秘的な森や洞窟のある別世界のような村で、2人はそれぞれの人生を変えようと決意させる、ある出来事に遭遇する──。

 本予告は、同僚のルームメイトのプラバとアヌが住む部屋に “差出人のない”プレゼントが届くシーンから始まる。送り主は、ドイツで仕事を見つけたあと、全く音沙汰がないプラバの夫のようだ。「最後に電話したのは?」「1年以上前かしら」―プラバは“冷たい炊飯器”を1人の夜に、黙って抱きしめることしかできない。一方、アヌも「見知らぬ人と結婚できるもの?」「私には無理」―奔放に恋愛を楽しみながらも、親から届くお見合い写真と周囲からの評判の間で葛藤する。

 文化、宗教、階級、性別、数えきれない現実の壁にとらわれてままならない人生。「運命から逃れられない」「幻想を信じないと気が変になる」。そう呟きながらも、それでも必死に前を向き、ありのままに生きていこうとする2人。「人知れず私がどこかに消えても、誰も気づきやしない」「私たちがいるわ」―優しさに満ちた言葉と2人の心象を奏でるような音楽が、多種多様に溢れる光と美しい色彩に包まれた映像となっている。

 冒頭には、本作がカンヌ国際映画祭でグランプリを獲得した際の審査員でもある、映画監督・是枝裕和から寄せられたコメントも。「カンヌ映画祭で出会い、本当は自分だけの宝物にしておきたいけど、こっそりお勧めします。傑作です」と称賛の声を寄せている。

 また、解禁されたシーン写真は10点。どこか遠くを見つめるような眼差しで病院の受付に座るアヌ、それぞれが大切にする愛おしい人たちとの時間を捉えたカットのほか、勤務する病院で、同僚と映像を見るプラバの様子など、いずれも2人が生きる日常をそっとすくい上げるような優しい視点で切り取ったものとなっている。

 映画『私たちが光と想うすべて』は、7月25日より公開。

映画『私たちが光と想うすべて』予告

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る