ロバート秋山『笑ゥせぇるすまん』、黒島結菜、中川大志、仲間由紀恵らゲスト&本予告解禁 あのは一人二役に挑戦!
関連 :
<#10「海馬ガム」>
■顔出カタル役/國村隼
俳優が、俳優である人物を演ずるというのは何とも不思議な体験でした。私は俳優である人物を演りながら、その俳優がお話の中で演じている人を演ってもいる。「私は今、何を表現しているのだろう…?」と、戸惑いつつも、この多重構造を楽しみながら現場を過ごしました。その結果がどうなったかは、ご覧になって確かめて下さい。
<#11「ホワイト上司」>
■白川かぶる役/勝地涼
子供の頃、再放送されていた「笑ゥせぇるすまん」を観ていましたが、子供心に「自分がしたことは自分に返ってくる」と漠然と理解したように思います。大人になってからは、ブラックユーモアの中にあるメッセージ性に魅力を感じたので、年齢や時代問わずに楽しめる作品だと改めて気づかされました。
企画としても面白いと思いましたし、様々な脚本家の方が担当されていますが、オリジナルとして書き下ろしの作品でも、ひとつの世界観は崩されていないので、原作に対するリスペクトを感じました。
「ホワイト上司」は岩崎う大さんが脚本を担当されていますが、今をうまく切り取られていて、共感できる部分もあり、誰しもが経験するかもしれないと考えさせられるストーリーでした。役を演じる中では、自分らしさをだせればと思って、遊ばせてもらった部分もあるので、どんな人物になっているのか、今から楽しみです。
秋山さんが立っているだけで、存在感ふくめ、喪黒福造が出来上がっていて、とにかくピッタリでした。人を見透かしているような雰囲気もあって、少し不気味でした。
今の時代でやることの意味があると思って、参加させていただきました。皆さまと一緒に、いち視聴者としても、作品を楽しめればと思います。
<#12「サブスクおじいちゃん」>
■加手井守役/濱田岳
秋山さんの姿を見た時、「勝ち確定」というか…。あとは、僕らが自由にやっていいような環境を作ってくださったので本当に感謝しています。そして、このストーリーで大先輩方をぞんざいに扱っていいっていう、非常に贅沢な時間でした。楽しい作品をありがとうございました。
■大久保彦三郎役/小日向文世
サブスクおじいちゃんと言うテーマのおじいちゃん役で●●さん、●●さんと共演出来るのが嬉しかったです。三者三様のおじいちゃんが楽しかった! 喪黒福造役が秋山竜次さんと言う事でお会いするのが楽しみだったのですが、撮影初日目の前には正に喪黒福造がいました!! 「見事なハマり役だね〜」と3人でビックリしました。そしてお話の中では濱田岳君がおじいちゃん達に振り回されます。ブラックユーモアたっぷり。どうぞお楽しみに。もちろん秋山竜次さんの喪黒福造も!!(※●●は未解禁キャスト)