Travis Japan七五三掛龍也、黒柳徹子のライフワーク公演『ハロルドとモード』で恋人役に!

関連 :
黒柳徹子と七五三掛龍也(Travis Japan)が共演する舞台『ハロルドとモード』が、東京・EX THEATER ROPPONGIおよび大阪・森ノ宮ピロティホールにて9・10月に上演されることが決まった。
【写真】舞台『ハロルドとモード』森迫永依、前野朋哉、松尾貴史、和久井映見らも出演!
本作は、1971年に米国で公開された映画『ハロルドとモード』を原作とし、2020年より黒柳徹子のライフワークとして舞台化されてきた作品。
物語の軸は、“生”を全身で肯定する79歳の女性モードと、“死”に執着する19歳の少年ハロルドという真逆のふたり。孤独と皮肉に満ちた青年が、破天荒で自由奔放な女性と出会い、やがて心の奥に眠る希望を見つけていく。“命はやがて終わる。だからこそ、生きることはこんなにも愛おしい”。そんなメッセージを、ユーモアと詩情を交えて繊細に描き出すヒューマンドラマだ。
6度目のモード役を務めるのは、もちろん黒柳徹子。1977年に来日公演で本作と出合って以来、40年以上にわたり出演を夢見てきた黒柳にとって、モードという役はまさに人生を体現する存在となった。黒柳は本作の思い出を「私が『ハロルドとモード』の舞台を最初に見たのは1977年。(中略)笑いと涙が交錯して、とても印象的で、その時から、いつか、私もモードの役を、と思っていました。私は、いまでも涙が止まらなかった若い頃をなつかしく思い出します」と振り返っている。
そして、2025年版のハロルド役に決まったのはTravis Japanの七五三掛龍也。初演(2020)の生田斗真をはじめ、藤井流星(2021/WEST.)、佐藤勝利(2022/timelesz)、向井康二(2023/Snow Man)、松島聡(2024/timelesz)らが演じてきた“ハロルドの系譜”を継ぐ、新たな担い手として登場する。七五三掛は「皆さんの心に残る作品になるよう、そして事務所の方々がバトンタッチしてくださったこの役を全力で演じます!」と意気込みを述べた。
共演には、森迫永依、前野朋哉、松尾貴史、和久井映見といった実力派俳優が集結。それぞれが異なる“死生観”をにじませながら、物語に深みと余白をもたらす。
演出は、2020年の初演から本作に携わるG2が担当。朗読劇としての台本からスタートした本作を、ピアノの生演奏や緻密な間合い、照明や美術にまで意匠を凝らして紡ぎあげる。
物語は、狂言自殺を繰り返す19歳の青年ハロルドと、何事にも縛られず人生を楽しみ尽くす79歳の女性モードが出会うことから始まる。他人の葬式に参列するという風変わりな“趣味”を通じて距離を縮めるふたり。死にとらわれていたハロルドが、モードとの時間を通して少しずつ“生きること”の喜びを知っていく―。
舞台「ハロルドとモード『HAROLD AND MAUDE』」は、東京・EX THEATER ROPPONGIにて9月30日~10月10日、大阪・森ノ宮ピロティホールにて10月15~19日上演。
※コメント全文は以下の通り。