アイルランド発ゴシック・超常サスペンス・ホラー『視える』邦題決定 ポスター&場面写真解禁

11月7日より全国順次公開となるサスペンスホラー映画『Oddity』(原題)の邦題が、霊視鑑定により『視える』に決定した。併せて、本ビジュアルと場面写真9点が解禁となった。
【写真】不気味な人形と共に、未解決事件の真相に迫る『視える』フォトギャラリー
本作は、2024年のサウス・バイ・サウスウエスト映画祭でプレミア上映され、ミッドナイターズ部門(ホラーやスリラーなど深夜上映向け作品)にて観客賞を受賞。監督は、アイルランドの新鋭ダミアン・マッカーシー。低予算ながらも長編2作目にして高い評価を獲得し、国際的に注目を集めた。
物語の主人公は、盲目の霊能力者。彼女は、ゴーレムのように不気味な木製マネキンを通じて、殺された双子の姉の死の真相に迫っていく。罪の償いをテーマに据え、「目に見えない恐怖」を描くスタイルは、アリ・アスター監督の『へレディタリー/継承』(2018)を想起させるとの声も。
キャストには、『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)でブライアン・メイを好演したグウィリム・リーが、ダニーの元夫・テッド役として出演。本作で重要なキーパーソンを担う。
9月1日、“ギャル霊媒師”の愛称で親しまれている飯塚唯氏をゲストに迎え、特別試写会イベントが開催された。本イベントでは、配給元が提示した三つの邦題案(『ゴーレムと女霊媒師』『視える』『アイズ・オブ・デス』)の中から、飯塚氏の霊視によって邦題を選出。飯塚氏は「決まりました!」と即答し、その場で筆をとりタイトルを揮毫(きごう)した。この結果を受け、本作の権利元の正式承認を経て、邦題が『視える』に決定。
本ビジュアルには、盲目の霊能力者ダーシーと不気味な木製マネキンが対になり、不穏な闇の中に浮かび上がる姿が切り取られている。大きく配された邦題の『視える』という文字には、人間の目が重ねられ、えたいの知れない不安を可視化したデザインに仕上がった。キャッチコピーは「恐怖は音もなく、静かに増幅していく。」。惨劇から一年後、姉を失った妹が屋敷を訪れることで再び動き出す恐怖を予感させ、見る者に強烈な印象を残すビジュアルとなっている。
場面写真は、主人公ダーシーのほか、小窓からのぞく怪しい男、殺されたダニーの元夫テッド、その恋人のヤナ、そして血塗られた義眼のようなもの、子ども2人の写真、木製のマネキンなど不気味さ満載の様子を捉えたものとなっている。
映画『視える』は、11月7日より全国順次公開。
この記事の写真を見る
関連情報
関連記事
- 「世界が狂っているから」――“死”を描くホラーを人々が観る理由 『ザ・モンキー』オズグッド・パーキンス監督に聞く
- 『IT/イット』映画1作目の前日譚ドラマ「ウェルカム・トゥ・デリー」日本語字幕付き予告解禁!
- 最凶“怖かわ”マスコットたちが再び暴れだす! 『ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ2』来年1.23公開決定
- NEONが放つ戦慄ホラー『シェルビー・オークス』12.12公開決定 廃墟と化した町に消えた妹の謎とは――?
- 想像を絶する“ラスト4分”…イタリアン・ホラー屈指の異常作『笑む窓のある家 4K修復版』日本初公開
- 伊藤沙莉「自分の家族にも思いを馳せた」 家族への想い、結婚後の新たなやりがいを明かす