5児の父である元阪神・鳥谷敬が語る“学びのかたち” 今夜の『酒のツマミになる話』

関連 :
今夜10月17日放送の『酒のツマミになる話』(フジテレビ系/毎週金曜21時58分)は、ゲストとして相川暖花(SKE48)、菊地亜美、鳥谷敬、中尾明慶、屋敷裕政(ニューヨーク)が登場。5人の子どもを育てる鳥谷が、親なら誰もが一度は考える“教育”のテーマを投げかける。
【写真】SKE48の現役リーダー・相川暖花「人気は待つものじゃない、“作る”もの」
本番組は、円卓を囲み、それぞれの好きなお酒で乾杯し宴(うたげ)がスタートした後、番組特製の“酒瓶ルーレット”でトークの順番を決定し、本音を語り合う。17日はゲストのほか、千鳥(ノブ、大悟)が出演する。
数々のドラマやCMで活躍する中尾から飛び出したのは、意外すぎる“社会人の弱点”。「丁寧なメールが返せない」「契約書の“甲・乙”が途中でわからなくなる」など、思わずうなずいてしまう“あるある”が次々と明かされる。話題は「一般常識、足りてます?」へ。ノブが「手紙の“拝啓”とか時候のあいさつ、もう全然わからん」とぼやけば、大悟も「字を書かなくなった」と共感。使う派・使わない派で揺れる“生成AI活用術”や、スポーツ界特有の“サイン文化”の話題まで、それぞれが“常識に自信がない瞬間”を振り返る。最後には、菊地が“賢く見せるしゃべり方”の裏技を伝授。
SKE48の現役リーダー・相川暖花が、11年間のアイドル活動を通して体感した“リアルな悩み”を告白。かつては握手会に1人しか来なかったこともあったという彼女は、“人気”と向き合い続ける日々だという。その話をきっかけに、元アイドルの菊地亜美が「どうしたら人が来てくれるのか」を考え抜いた結果たどり着いた、“ある戦略”を明かす。
さらに、元プロ野球選手の鳥谷も加わり、“人気をどう測るか?”というテーマに。グッズの売れ行き、イベント出演、ファンの動向…それぞれの業界ならではの“人気論”が飛び交う。そして、最後に千鳥が放った相川が目指すべき“ある人物”とは―?
北海道出身の菊地が語るのは、まさかの“父の芸能界デビュー”話。退職後、突然「エキストラ事務所に入った」と言い出し、気付けばドラマやCMにまで出演していたという。「このCM見て!」と流すと、菊地父と共演していたのはなんと中尾明慶。まさかの構図にスタジオは大爆笑。
話題は“第二の人生の在り方”へ発展。鳥谷は“選手から解説者への転身で直面した難しさ”を語り、中尾は「第二の人生を考えるのが怖い」という胸の内も明らかに。さらに、ノブは“自分の老後の理想”を、相川は「ラーメン屋で働いてみたい」という意外な夢も語り出す。そして、大悟が明かした“もう存在しない、憧れの職業”とは…?
「決められた正解を覚えるより、正解のない世界を体験したほうがいい」―5人の子どもを育てる鳥谷敬が投げかけたのは、親なら誰もが一度は考える“教育”のテーマ。子どもに勉強をさせるべきか、それとも好きなことを自由にさせるべきか? この問いかけに、千鳥やゲスト陣も次々と自らの経験を語り出す。
中尾は「息子には普通の道を歩ませたい」と語り、ノブは“多くの人に話を聞いて導き出した子育て論”を紹介し、「すごい人はみんな、中学生の頃にはもう“自分のやりたいこと”が見えている」と分析。そして屋敷が投げかけた「学歴がなくても賢い人っているよね?」の一言から、大悟が語る“人生で一番学んだ場所”とは…?
『酒のツマミになる話』は、フジテレビ系にて10月17日21時58分放送。
この記事の写真を見る
関連記事
- 【写真】SKE48・相川暖花、別人すぎるメイクビフォー&アフター再び! 反響続々「すっぴん見せれるアイドルすご!!」
- 【インタビュー】お笑い界最強タッグ・千鳥×かまいたちが語る“ここだけの話” 大悟、妻子に「テレビの仕事を見ないように言っている」
- 阪神タイガースの“栄光の虎道”追うドキュメンタリー映画、11.14公開決定 最強チームを作った藤川球児監督の采配とは
- 元阪神・横田慎太郎さんの実話を映画化した『栄光のバックホーム』特報解禁! 佐藤浩市、大森南朋、高橋克典らの出演決定
- 菊地亜美が第2子女児を出産 すでに退院「自宅での新生活に奮闘中です」
- 『片思い世界』が映す“坂元裕二の今” 昨今の作品に絡み合うテーマと関心事とは P R