『ミーツ・ザ・ワールド』クリープハイプの主題歌、本編とつながるMV解禁!

関連 :
杉咲花が主演する映画『ミーツ・ザ・ワールド』の主題歌、クリープハイプ「だからなんだって話」のMVが解禁された。映画と同じく松居大悟監督がメガホンを取り、舞台となる歌舞伎町で撮影。南琴奈演じるキャバ嬢のライが登場する。
【動画】南琴奈演じるライが登場!松居大悟が監督『ミーツ・ザ・ワールド』主題歌「だからなんだって話」ミュージックビデオ
本作は、第35回柴田錬三郎賞を受賞した金原ひとみの同名小説を松居監督が映画化。歌舞伎町を舞台に、擬人化焼き肉漫画『ミート・イズ・マイン』をこよなく愛するも自分のことは好きになれない27歳の主人公の新たな世界との出会いを描く。
杉咲花は、擬人化焼き肉漫画『ミート・イズ・マイン』の推しカプに全力で愛を注ぐも、自分を好きになれず、仕事と趣味だけで生きていくことへの不安と焦りを感じる等身大の主人公・由嘉里の姿を体現。由嘉里が歌舞伎町で出会う住人で希死念慮を抱えた美しいキャバ嬢・ライを南琴奈、既婚者で不特定多数から愛されたいホスト・アサヒを板垣李光人、人が死ぬ話ばかりを書いている毒舌な作家・ユキを蒼井優、街に寄り添うBAR「寂寥」店主・オシンを渋川清彦が演じる。
主題歌であるクリープハイプ「だからなんだって話」のミュージックビデオは、映画と同じく松居大悟監督がメガホンを取り、南琴奈演じるキャバ嬢のライが登場する。MVのラストは映画本編へとつながるストーリーとなっており、由嘉里(杉咲花)と出会う前のライの孤独な日常を描く“エピソードゼロ”的な作品に仕上がっている。
撮影は映画の舞台となる夜の歌舞伎町やライのマンションで敢行。さらに松居監督は、クリープハイプの現メンバーで初めて音を合わせた場所が歌舞伎町のスタジオだったというエピソードを聞き、そのスタジオでも撮影を行った。
南は以前からクリープハイプの楽曲を聞いていたそうで「以前から楽曲を聴かせていただいていたので、映画の音楽を担当してくださると知った時は本当に嬉しかったですし、さらに主題歌のMVに出演させていただけるなんて思ってもいなかったので、お話をいただいた時は飛び跳ねました」と出演オファー時の感動を告白。「目の前で演奏を聴けるというなんと贅沢な経験をさせてもらいました。感激です!」と撮影時の興奮も明かした。
そして映画撮影から約1年後に再びライを演じることになったが、完成したMVを見て「由嘉里と出会う前のライの生活が描かれていて、普段ライがどんなことを感じて、どんなことを考えて生活しているのかを想像しながら撮影をしていたのですが、出来上がったものを見て「由嘉里と出会ってからのライはきっと楽しかったんじゃないかな」と思ったりしました」とライの感情に思いをはせた。
松居監督も「1年ぶりにライさんに会えて、懐かしいというよりもなんだか嬉しかったです。」と喜びを語っている。
そしてクリープハイプの尾崎世界観が原作者の金原ひとみと映画本編にカメオ出演していることが明かされた。由嘉里が新たな世界と出会う歌舞伎町のどこかに登場する。。
映画『ミーツ・ザ・ワールド』は、10月24日より全国公開。
※コメント全文は以下の通り。