クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

“世界初”の廃道探索ドキュメンタリー映画誕生!カリスマ平沼義之&石井あつこを追う

映画

『The obroaders ‐オブローダー 廃道探検家‐』 11月22日よりテアトル新宿にて1週間限定ロードショー
『The obroaders ‐オブローダー 廃道探検家‐』 11月22日よりテアトル新宿にて1週間限定ロードショー(C)2014 O‐PROJECT ALL RIGHTS RESERVED.

 人のために造られながら、やがて使われなくなり放棄された道=廃道(はいどう)を探索する人気DVDシリーズ『廃墟賛歌 廃道』が遂に映画化。本作は、廃道に人生をかける2人のオブローダー(廃道冒険家)の姿を追った、世界初の“廃道探索ドキュメンタリー”だ。

【関連】『The obroaders ‐オブローダー 廃道探検家‐』フォトギャラリー

 本作に登場するオブローダーの1人である平沼義之は、1億PVを超える自身のWEBサイト「山さ行がねが」で数々の廃道を紹介。そして「廃道本」や「廃道をゆく」シリーズなどの執筆により“廃道カルチャーのカリスマ”としてたびたびメディアにも登場する人物。

 もう1人の石井あつこは、普段は社会人だが休日になると愛する廃道を求め、アクロバティックに野山に突撃する女性オブローダー。NHKの『熱中スタジアム』をはじめ、旅行会社による廃道のツアーのガイド、「廃道ナイト」といったイベントなどでも活躍する“廃道界のアイドル”だ。

 制作を務めるのは、これまで軍艦島や廃道のDVDを生み出してきたクリエイティブユニット「オープロジェクト」。これまでのDVDシリーズから、「神津島砂糠山の廃道」「戸倉峠の未成隧道」「若郷新島港線」といった珠玉の物件をチョイスし、さらに新規撮影と未公開映像を交えて、廃道シリーズの集大成ともいえる究極のオブローディング・フィルムが完成した。

 今では人に使われず、いつしか自然へと帰っていった“廃道”。かつて存在した道を探し求め、時に危険も伴うオブローディングだが、何故彼らは廃道探索をするのか。精神的にも体力的にも、過酷な過程を経たオブローダーだけが体験できる道の先の未知とは…。

 『The obroaders ‐オブローダー 廃道探検家‐』は、11月22日よりテアトル新宿にて1週間限定ロードショー。

この記事の写真を見る

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る