大河ドラマ好き必見! 「大河ドラマ検定」初の公式問題集発売&記念講座開催

大河ドラマ検定委員会が主催する「大河ドラマ検定」の公式問題集が発売された。さらに、大河ドラマをより身近に楽しむための記念講座が3月22日に東京、23日に大阪で開催されることも決定した。
【関連】『真田丸』フォトギャラリー
今回発売されるのは、5月29日に開催される「第1回大河ドラマ検定」の公式問題集で、33部構成の作り。このうち、第1作『花の生涯』から第54作『花燃ゆ』までの概要を盛り込んだ「大河ドラマ54作品紹介」と「模擬問題集」のパートは、大河ドラマ検定の受験対策にぴったりだ。
さらに、「大河ドラマの時代」のパートでは、794年に平安時代が幕を開けてから昭和に至るまでの歴史を概説し、大河ドラマが描いた時代背景を学ぶこともできる。時代ごとの主な出来事を記した年表と、その時代を描いた大河ドラマ作品、大河ドラマに登場した歴史上の人物の情報も盛り込み、大河ドラマで描かれた時代をより深く知ることができる。
一方、記念講座は、「大河ドラマ『真田丸』真田信繁とその時代~時代考証の立場から~」と題し、現在放送中の大河ドラマ『真田丸』の主人公である真田信繁(幸村)の魅力的な人物像とその時代について、駿河台大学教授・黒田基樹氏が解説する。
大河ドラマ好きならば、ぜひ受けてみたい「大河ドラマ検定」。より上級を目指すためには、公式問題集での事前勉強は欠かせない。
「大河ドラマ検定 公式問題集」発売中。価格は1620円(税込)。「第1回 大河ドラマ検定開催記念講座 大河ドラマ『真田丸』真田信繁とその時代~時代考証の立場から~」は、3月22日にNHK文化センター青山教室、3月23日にNHK大阪文化センター梅田教室で開催。