クランクイン!

  • クラインイン!トレンド

高畑充希、新人賞受賞で新たな決意 女優業は「腹黒く頑張っていきたい」

映画

高畑充希(『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』)、第26回日本映画批評家大賞「実写部門」新人賞を受賞
高畑充希(『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』)、第26回日本映画批評家大賞「実写部門」新人賞を受賞 クランクイン!

関連 :

高畑充希

東出昌大

 女優の高畑充希が16日、都内で行われた第26回日本映画批評家大賞授賞式に出席。新人賞(小森和子賞)を受賞した喜びを語るとともに、今後の女優業に関して「腹黒く頑張っていきたいと思います」と茶目っ気たっぷりに答えた。

【関連】高畑充希、東出昌大らが出席「第26回日本映画批評家大賞授賞式」フォトギャラリー

 同賞は、1991年水野晴郎が発起人となり、淀川長治、小森和子等、 当時第一線で活躍していた現役の映画批評家たちの提唱により誕生。

 高畑は今回、『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』で演じたヒロイン・さやかの演技が評価され、実写部門の新人賞(小森和子賞)に選ばれた。同作で草食系男子・樹を演じた岩田剛典(授賞式は欠席)も新人賞 (南俊子賞)を獲得している。

 「私にとって大切な一本。(映画)初主演がこの作品で良かった」と言う高畑は、「とてもタイトな撮影だったんですけど、現場の空気がめちゃくちゃ温かくて、眠くても『あっ、明日も現場あるんだ、嬉しいな』とか『さやかになれるのが嬉しい』とか思って毎日ワクワク現場に行けた」と回想。さらに、選考委員から「(演技上で)図々しさや腹黒さも見せてくれた」と評価されたことに掛けて、「これからも輝けるように……そして、腹黒く頑張っていきたいと思います」と言って会場の笑いを誘った。

 仕事の都合で式を欠席した岩田も、ビデオメッセージで「自分にとって初めて主演をつとめた作品。自分の人生にとってもターニングポイントとなった大切な作品」と思いを明かした。

 また助演男優賞を獲得した東出昌大が、高畑と共演していたNHK連続テレビ小説『ごちそうさん』当時のエピソードを披露。「放送が始まる前、大阪の淀川に自転車で漕ぎ出して、タコ焼きだったりコンビニでビールを買って、川辺で釣れるか釣れないか分からない釣り糸を垂らしながらくだらない話をしてた。彼女は今日新人女優賞を受賞し、僕はそれ以降共演は一つ二つさせて頂きましたが、とっても素晴らしい女優さん。今日こうやって会場で会うとあの頃に戻れる」と感慨深げ。
 
 そして天を仰ぐように顔を上げ、「こういう栄誉ある賞をもらえると『自分が何者かになれたんじゃないか』とか『なってしまったんじゃないか』という危機感を抱くんですけど、本当にあの頃は何者でもなかったし、実際のところ今も何者でもないんだと思う」と胸の内を吐露。今でも「どの作品でもクランクイン前日は胃が痛い。晴れやかな気持ちで入ることができない」と告白し、「今後とも、全力で銀幕に存在したい」と決意を新たにした。

この記事の写真を見る

関連情報

関連記事

あわせて読みたい


最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る