上白石萌歌、細田監督の作品に「人生観を変えてもらった」

関連 :
女優の上白石萌歌と歌手で俳優の星野源が25日、アニメーション映画『未来のミライ』のジャパンプレミアに細田守監督らと共に登場。本作の制作に3年かかったという細田監督は「皆さんにみていただくこの場にたどり着けてうれしい。子ども時代の大事なものを思い出してもらえるような作品になっていると思います」と自信をのぞかせた。
【写真】映画『未来のミライ』ジャパンプレミアフォトギャリー
本作は甘えん坊の男の子“くんちゃん”と未来からやってきた妹“ミライちゃん”が織りなすちょっと変わった“きょうだい”の物語を描く。
5月にカンヌ国際映画祭で上映された際には、細田監督と上白石が出席。細田監督は「世界中のジャーナリストが集まっている中で笑い声や拍手が起こり、温かくみてもらってホッとした。映画は日本だけではなく、いろんな国で伝わるんだなと思って感動しました」と振り返り、上白石も「カンヌで最初から最後まで初めて見た。本当に素晴らしい作品で、早く日本の皆さんに見ていただきたいとずっと思ってました」とニッコリ。
本作で上白石が演じるのは4歳のくうちゃん。細田監督は「オーディションでくんちゃんの役が上白石さんって気づいた時はビックリした。違和感がなくて素晴らしい出会いだった」と絶賛すると、上白石は「監督と一緒に取材を受けていると泣きそうになるくらい褒めていただける。背名を押してもらえるし、監督の作品に私の人生観を変えてもらいました」と感極まる一幕も。
また、初参加になる星野について「星野さんは難しいお父さん像を魅力的に演じてもらって、アフレコの演技中、新しい発見がたくさんあった」と細田監督。それを受けて星野は「すごく楽しかった」と笑顔を見せ、「僕は独身で子供もいないのでお父さんの気持ちは分からなかったけど、細田さんを見て、お父さんってこういう人なんだと分かりました」と収録を振り返っていた。
この日のイベントには黒木華、麻生久美子も登壇した。
映画『未来のミライ』は7月20日より全国公開。